国産紅茶レビュー 福岡県

【福岡県】八女茶くま園: 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)

投稿日:2013年10月8日

【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) この紅茶について】

今回は、福岡県の八女茶くま園さんの 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) をご紹介します。

八女茶くま園20131008奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)-パッケージ

これは前回のおぼろ紅茶(赤)でも触れましたが、福岡に行った知り合いからお土産でもらった国産紅茶です。
なんで赤と緑と分けたのかな・・・って思ってたんですが、前の記事を読み直して思い出しました。
こりゃ、分けないとダメだわ・・・
特徴が全然違う紅茶ですから。
ただ、日本国内でこの相反する特徴を作ってしまうという点はその根元の技術力の高さに感服します。

【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) 茶葉】

八女茶くま園20131008 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) -1

茶葉は綺麗に揃えられて細く撚られています。
茎・繊維のようなものは見られず、パッと見みえるのは、柔らかい芯芽の部分だと分かりました。
手摘みなのか・・・
茶葉を取り出すときから既に香りが。
こういうのを本当に『紅茶』って言うんだよなと。

【水色】

八女茶くま園20131008 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) -2

水色はワインレッドで、鮮やかな透明感です。
香りは、注いだときは凍頂烏龍やダージリンのFFに似た香りに、甘い紅茶らしい花の香りがします。
味は軽く渋く、爽やかです。
飲んで鼻から抜ける感じが、いわゆるスリランカやインドのイメージとは全く違う、台湾の紅茶が近いです。
いい紅茶でも、1袋30gと少ないんですよね・・・

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は、赤が濃くなり深くなりました。
香りは変化なし。というか、増減せずにそのまま。抜群の安定感。
味は渋みが強くなり、ずっしりとした感覚になりました。
これに、砂糖と牛乳(昨日のイベントで余ったの)を入れてみようかな・・・

※しばらくお待ちください

砂糖だけ入れたら、渋みが一気に強くなりましたが牛乳を入れたら、渋みが沈静化。
牛乳の匂いと紅茶の香りが混ざっていい感じの甘い香りになりました。

【茶殻】

八女茶くま園20131008 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) -3

茶殻は一見膨らんだ系に見えますが、茶葉と比較してもらえばわかりますが、短い茶葉が開いた茶殻でした。
細かいBOPにならない程度の短さで裁断しているので、一見どっちなのかなって思います。
山片くんとのところといい、こういう裁断していると、実に淹れ易いです。

一つ悔やむところがあるとすれば、茶殻にまだいい香りが残っていたということ。
きっちり出しきれてなかったのは、僕の未熟の致すところ・・・

八女茶くま園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

八女茶くま園

-国産紅茶レビュー, 福岡県

執筆者:


  1. […] 【福岡】おぼろ紅茶:奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) […]

関連記事

柴本の手摘み紅茶べにひかり・その他2019:釜炒り茶柴本【静岡県】-パッケージ

柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

Contents 【 柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 この和紅茶での飲み方 …

【京都府】和束紅茶(喜寿園):和束紅茶みおく2016-2

【京都府】和束紅茶(喜寿園): 和束紅茶みおく2016

Contents 【 和束紅茶みおく2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和束紅茶みおく2016 この紅茶について】 今回は、京都府の和束紅茶さんの 和束紅茶みおく2016 …

日東紅茶2017純国産紅茶パッケージ

純国産紅茶 Japanease Black Tea 試飲レビュー【日東紅茶】

Contents 【 純国産紅茶 Japanease Black Tea :この紅茶について】【 純国産紅茶 Japanease Black Tea 茶葉】2016年入手分2017年入手分【水色・味・ …

太田園さんちの紅茶2018 -2

【静岡県】カネタ太田園: 太田園さんちの紅茶2018

Contents 【 太田園さんちの紅茶2018 この紅茶について】【 太田園さんちの紅茶2018 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 太田園さんちの紅茶2018 この紅茶について】 太田園さんちの紅 …

上村茶園20130723べにちゃ2012 -茶液

べにちゃ2012 :川添茶の上村茶園【和歌山県白浜町】

Contents 【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】【 べにちゃ2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】 今回の和紅茶は、和歌山県の上村茶園さんの べ …

アーカイブ