今回の和紅茶は、大分県の蛍茶園さんの 蛍茶園紅蛍2013 をご紹介します。
【 蛍茶園紅蛍2013 この 和紅茶 について】
蛍茶園のご主人、井上さんとの接点は、Twitterで
これを注文させてもらった時も、Twitterでなんとなくわかっていながらもサイト経由でしれっと注文しました。
この時点では本当に手探り状態だったらしく、紅茶としての出来に一抹の不安もあったのは間違いありません。
今回の茶葉は、次蛍茶園さんの更新する紅茶と比較するためのものと考えてください。
【 蛍茶園紅蛍2013 茶葉】
茶葉は正直、固くて荒っぽいです。
多分、積んだ時期の問題かと思います。
ここの緑茶の方は賞を受けるほどの高品質なので、紅茶は実験を兼ねてあとに回していると聞いたことがあります。
(違ってたらすみません)
紅茶も、基本CTCにしたり、明確にOPを狙わない限り、柔らかい芽の方がいい紅茶になる傾向が高いです。
ただ、それも作り方しだいなので、海外では大きい葉でもおいしい紅茶に仕上げてきます。
そういう意味でもこれからなんだなって思います。
まあ、井上さんの狙いが『新芽の綺麗な茶葉』なのか『大きいOPを集めた強い紅茶』なのかはまだわかりませんが。
【水色】
茶葉が硬いせいか、水色は薄い。
香りも、番茶っぽいコゲっぽい匂い。
ただ、飲む時に、甘酒のような香りがしたので、これを伸ばせればいいかなって思います。
渋みはほぼ無し。
えぐみもほぼ無し。
通常(200cc:3g:3分)状態では、香りの飲み物かなって思います。
やはり、焦げっぽい香りの中にある特徴のあるいい香りはなんだろうって思う。
これが長時間淹れたどうなるんでしょう。
長時間淹れたあと、色目が30%増しぐらいになりました。
それでも、一般的な紅茶よりも薄い。
味は少し酸味がでたかな~くらい。
あんまり変化なし。
香りは同じく『焦げっぽい匂いに、何か色々隠れてる』という感じ。
ほんのり甘味を感じるようになったのは、温度が下がったからかもしれません。
こうして、急須で淹れてみると、本当に不思議な紅茶だな・・・
って思います。
【茶殻】
『この紅茶はなんだろうな・・・・』
って思ってた疑問が、茶殻を見てなんとなくわかりました。
この開き方は、包種茶や青茶を使った時とよく似ています。
葉っぱは紅茶というか烏龍茶。
そう考えると、隠れていた香りの正体がうっすらと見えてくるのではないかと思います。
ここは紅茶には積極的に取り組んでいらっしゃる所で、今年の物に関しては、中国茶の専門家が特に絶賛していらしたので、実に期待したいと思ってます。
井上さんお待ちしてます(o ̄∀ ̄)ノ”
蛍茶園さんの 国産紅茶 にご興味を持たれましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。
[…] 【大分】蛍茶園:紅蛍 […]
[…] 【大分】蛍茶園:紅蛍 […]
[…] 【大分】蛍茶園:紅蛍 […]
SECRET: 0
PASS:
>せっちゃんさん
返事はFBのメッセージに送ります。
SECRET: 0
PASS:
と思ったのですが
1月したら
ベニフウキ秋摘みができるので
そちらと一緒に送らせて頂きます。
SECRET: 0
PASS:
明日、
べにふうき 夏摘みと
在来 春摘みを送ります。