京都府 国産紅茶レビュー

【京都府】永谷農園: 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015

投稿日:2017年12月26日

【 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015 :この紅茶について】

一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015 は、宇治田原市の永谷農園さんの国産紅茶です。品種は在来です。

なんどか試飲記事を書いている農家さんです。
出張販売する際に、幾度かお世話になっております。

京都:永谷農園:永谷の手作り宇治紅茶

※再掲 【京都】永谷農園:宇治の紅茶

【京都府】永谷農園(永谷知良):一番摘み宇治の和紅茶2017

今回は、その中でも2015年に作った紅茶で特に出来の良かったものを『プレミアム』と銘をうち販売してます。
前の記事と同様、『永谷の手作り宇治紅茶』と『一番摘みプレミアム宇治の和紅茶』は手元とに在庫がありますので、ご要望の方にお売りします。
(永谷の手作り宇治紅茶:100g 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶:30g)

では、プレミアムの方の試飲をします。

【 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015 茶葉】

【京都府】永谷農園: 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015 -1
茶葉は全体的に細かめです。
ときより大きめの茶葉がみえます。

撚られたというよりも、折りたたまれたという感じです。
絡まないので、軽量は非常にし易いです。

封を開けた時の香りは穏やかです。
茶葉に閉じ込めているような感じを受けられます。

【水色・味・香り】

【京都府】永谷農園: 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、ココアかアーモンドのような香りです。
味は、コクと僅かに甘みを感じます。

味の系統は、望蘭系です。3分ですとライトな感じを受けます。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、ちょっと濃い目の赤橙色になりました。
香りは、アーモンドの香りです。
味は、微かに渋みを感じますが、殆どは香ばしさとコクと甘みです。

ライトな紅茶という感じです。
何も考えずにこの紅茶を淹れると、お腹が空きます。

【茶殻】

【京都府】永谷農園: 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015 -3
茶殻は、開いた四角い茶葉が幾重にも折り重なってます。
お互いが小さいので、茶殻全体はコンパクトに収まってます。
開いた形跡はあるのですが、そこまで大きくなってないです。
まだ甘い香りがします。

この紅茶は、そのままでもいいですし、食べ物とも合わせてもいいと思います。
食べるものの味に合わせて時間を調整することで、容易に香りと味の濃さを変えられます。
狙った以上に大きく変化することないので、非常に使い勝手の良い紅茶です。

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

駄農園紅茶おくみどり2021 :駄農園【静岡県】パッケージ

駄農園紅茶おくみどり2021 :駄農園【静岡県】

Contents 【 駄農園紅茶おくみどり2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 駄農園紅茶おくみどり2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 駄農園紅茶おくみどり …

国産紅茶20130918 みやざき有機紅茶 -2

【宮崎県】宮崎茶房: みやざき有機紅茶2013

Contents 【 みやざき有機紅茶2013 この紅茶について】【茶葉】【水色】【茶殻】【 みやざき有機紅茶2013 この紅茶について】 みやざき有機紅茶2013 は、前に東京の某有名紅茶専門店にも …

【奈良県】ティーファーム井ノ倉:和紅茶 つきのあかり2016-2

【奈良県】ティーファーム井ノ倉: 和紅茶つきのあかり2016

Contents 【 和紅茶つきのあかり2016 この紅茶について】【 和紅茶つきのあかり2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和紅茶つきのあかり2016 この紅茶について】 今回は、奈良県の …

【石川県】小林屋茶舗:加賀の紅茶輝2018-2

加賀の紅茶『輝』2018 :茶レンジの会【石川県】

Contents 【 加賀の紅茶『輝』2018 この紅茶について】【 加賀の紅茶『輝』2018 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 加賀の紅茶『輝』2018 この紅茶について】 加賀の紅茶『輝』201 …

【静岡県】益井園:みらいふぁすとふらっしゅ2017-2

【静岡県】益井園:益井紅茶 みらいふぁすとふらっしゅ2017

Contents 【 みらいふぁすとふらっしゅ2017 :この紅茶について】【 みらいふぁすとふらっしゅ2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 みらいふぁすとふらっしゅ2017 :この紅茶につい …

アーカイブ