京都府 国産紅茶レビュー

京都和束紅茶みおく2019 :(株)和束紅茶【京都府】

投稿日:2020年5月14日

【 京都和束紅茶みおく2019 この和紅茶について】

今日の和紅茶は京都府の和束紅茶さんの 京都和束紅茶みおく2019 をご紹介します。

【京都府】(株)和束紅茶:京都和束紅茶みおく2019-パッケージ

この紅茶は、和束紅茶さんから直接購入しました。
毎年購入なので、実際どのくらい変わっているのか楽しみになってます。

和束紅茶さんは、イベント参加を積極的に行っており、近年では関東方面を中心に評価が上がっている農家さんです。
口当たりの良さと落ち着く香りの良さが高評価の要因となっており、リピートも多くたまにイベントに行くと他の紅茶ファンから『今日、和束紅茶さん来てないの?』と聞かれることもあります。

だんだん、日本人の食生活に寄せてきているなと言う感じがします。
簡単にライフスタイルに馴染む品質や特徴をもってますので、気軽に手を取りやすくなっています。

過去の記事については以下のページをご覧ください。
【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶みおく2018
【京都府】和束紅茶(喜寿園): 和束紅茶みおく2017
【京都府】和束紅茶(喜寿園): 和束紅茶みおく2016

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶みおく2019 -1

茶葉はやや太めでぐりぐりしてます。
全体的に短めで計量がしやすいです。

しっかり撚り込まれてますので、かなり重厚感を感じます。
色目は結構濃いです。(写真はライトの都合、青く見えますが)

茶葉の段階では香りはさほど出てません。
その分、お湯に入れた時の変化が楽しみです。

【水色・味・香り】

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶みおく2019 -2
3分淹れました。
水色は、軽めの赤橙色になりました。
香りは、甘くて香ばしい香りです。カラメルや黒砂糖の様な感じの香りがします。
味は、香ばしさと甘さをぐっと感じます。そしてほのかにコクを感じます。

味の系統は、清廉系と望蘭系の間で望蘭系寄りです。非常に、強いけれど軽めの香りと味を感じます。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、やや濃い赤橙色になりました。
香りは、アーモンドのような香りがぐっと濃くなりました。
味は、強いコクと香ばしさを感じます。わずかに酸味と渋さを感じます。

サラッとしてますが、香りと味が力強いです。
ミルクティーに向きません。

ストレートで砂糖無しで飲むのが一番でしょう。
温かいうちに飲むとその香ばしさの良さをしっかりと感じられます。

【茶殻】

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶みおく2019 -3

全体的に短めの茶殻です。
大きな葉を裁断して調整したのではなく、短い茶葉を選んで製茶したことがよくわかります。

残り香もさほどなく、一回できっちり出ることがよくわかります。
一発での使い切りの良さが、その紅茶としての製茶の特徴をよく表してます。

淹れるときは、茶葉や湯量や温度に妥協せずに、がっつりと淹れて行きたいですね。

【 京都和束紅茶みおく2019 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、香ばしい香りを中心に、さらりとした口当たりの紅茶です。

コーヒーはだめだけど、そういう感じの風味の物を飲みたいという方おすすめです。

香ばしさと甘さが同居しているので、じんわりと残る余韻を楽しみたい人にはおすすめです。
食べ物を合わせてというよりも、多めに淹れてポットに保温しておきながら、少しづつ長い時間をかけて時間を楽しむ飲み方がいいと思います。

もし食べ物をあわせたいなら、チョコレートとかがいいでしょう。
それも多くではなく、軽くつまめる程度に。
じんわりと口の中で合わせていくと、よりその香ばしさと味の重厚感を感じられます。

和束紅茶にご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

夢見る紅茶びと和束紅茶

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

駄農園紅茶おくみどり2021 :駄農園【静岡県】パッケージ

駄農園紅茶おくみどり2021 :駄農園【静岡県】

Contents 【 駄農園紅茶おくみどり2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 駄農園紅茶おくみどり2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 駄農園紅茶おくみどり …

富原製茶組合20130914 カツヤマ紅茶モトスギ2012 -茶液

【岡山県】富原製茶組合: カツヤマ紅茶モトスギ2012

Contents 【 カツヤマ紅茶モトスギ2012 この和紅茶について】【 カツヤマ紅茶モトスギ2012 茶葉】【水色・香り・味】【茶殻】【 カツヤマ紅茶モトスギ2012 この和紅茶について】 今回の …

豊橋紅茶手摘み紅茶べにふうき2019 :ごとう製茶【愛知県】-パッケージ

豊橋紅茶手摘み紅茶べにふうき2019 :ごとう製茶【愛知県】

Contents 【 豊橋紅茶手摘み紅茶べにふうき2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 豊橋紅茶手摘み紅茶べにふうき2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 豊橋 …

【京都府】和束紅茶:京のおもてなし和束紅茶ふきみ2016-2

【京都府】和束紅茶: 京のおもてなし和束紅茶ふきみ2016

Contents 【 京のおもてなし和束紅茶ふきみ2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京のおもてなし和束紅茶ふきみ2016 この紅茶について】 今回は京都府の和束紅茶さん …

湘南紅茶すずか2021 :お茶の店 ニルマーネル(高野茶園)【神奈川県】パッケージ

湘南紅茶すずか2021 :お茶の店 ニルマーネル(高野茶園)【神奈川県】

Contents 【 湘南紅茶すずか2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 湘南紅茶すずか2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 湘南紅茶すずか2021 この 和 …

アーカイブ