京都府 国産紅茶レビュー

【京都府】和束紅茶(喜寿園): 和束紅茶みおく2017

投稿日:2017年12月13日

【 和束紅茶みおく2017 :この紅茶について】

和束紅茶みおく2017 は、神戸ティーフェスティバルで購入しました。

よくよく調べてみたら、2017年の和束紅茶さんの紅茶を購入していないことが判明。
毎年の変化を確認するためにも必要なので、2商品買いました。
今年の紅茶はどのように変化をしていたでしょうか。

【茶葉】

【京都府】和束紅茶: 和束紅茶みおく2017 -1
茶葉はやや短めですが細長く撚られてます。
色は浅めです。
封を切った時の香りはほぼしませんでした。
まるで落ち着き払った後みたいに、紅茶にされるのを待っているようなそんな感じがします。
重さと密度を感じます。
ぐっと撚り上げた様はなかなか頼もしいです。

【水色・味・香り】

【京都府】和束紅茶: 和束紅茶みおく2017 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、アーモンドっぽいおかゆっぽい香りがします。
味は、軽くコクが感じられますが、まだ薄いです。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間です。これも長く淹れてみないとわからないです。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、アーモンドっぽい香りが香ばしいです。
味は、コクと甘さが非常に強いです。

味の系統は滋納系になります。
これ単体でグビグビ行けそうです。
非常に香ばしくて飲みやすい紅茶です。

【茶殻】

【京都府】和束紅茶: 和束紅茶みおく2017 -3
茶殻は、茶葉一枚一枚が力強く折りたたまれて撚られていたのかと思うような感じです。
ただ、ちらほら茎や髭が散見します。
これが甘さの素だと言う方もいます。
その可能性もあるので、ぜひとも茎と髭を集めて紅茶の袋詰してほしいなって思います。
確認してみたいので。

この紅茶は、ストレスを軽減するのに向きます。
香ばしさと抑えられた渋みは、リラックス効果が高まります。
長時間漬けていても、砂糖を入れなくてもいいので、ゆっくりと時間をかけて、はたまた差し湯して飲み続けるのが良いでしょう。
そういう意味で、寝るまでの長い時間のお供になる紅茶です。

和束紅茶にご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

夢見る紅茶びと和束紅茶

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

和らぎ香り紅茶夏摘み2019:牧之原山本園【静岡県】-パッケージ

和らぎ香り紅茶夏摘み和紅茶2019 :牧之原山本園【静岡県】

Contents 【 和らぎ香り紅茶夏摘み和紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和らぎ香り紅茶夏摘み和紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 和らぎ香 …

国産紅茶20140718 豊好園紅茶静7132 -2

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶静7132

Contents 豊好園紅茶静7132 この紅茶について 豊好園紅茶静7132 茶葉水色茶殻 豊好園紅茶静7132 この紅茶について 今回は、静岡県の豊好園さんの 豊好園紅茶静7132 をご紹介します …

国産紅茶20131222 水車むら紅茶べにふうき -2

【静岡県】水車むら農園: 水車むら紅茶べにふうき

Contents 【 水車むら紅茶べにふうき この紅茶について】【 水車むら紅茶べにふうき 茶葉】【水色】【茶殻】【 水車むら紅茶べにふうき この紅茶について】 今回は、静岡県の水車むら農園さんの 水 …

2021にるちゃNo.1 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】パッケージ

2021にるちゃNo.1 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】

Contents 【 2021にるちゃNo.1 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 2021にるちゃNo.1 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 2021にるちゃNo.1 こ …

20130831 国産うれしの紅茶2013 -2

【佐賀県】太田重喜製茶工場: 国産うれしの紅茶2013

今回は佐賀県の太田重喜製茶工場さんの 国産うれしの紅茶2013 をご紹介します。 【茶葉】 撚りもまとまりも綺麗です。 パッと見、釜炒りの紅茶というような感じです。 こういうふうにまとまる紅茶は見てい …

アーカイブ