国産紅茶レビュー 宮崎県

五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 :宮崎茶房【宮崎県】

投稿日:2020年4月4日

【 五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 この和紅茶について】

今日の和紅茶は、宮崎県の宮崎茶房さんの 五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 をご紹介します。

【宮崎県】宮崎茶房:五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018-パッケージ

宮崎茶房さんは、このブログで数多く試飲記事をご紹介させていただいております。
品質の高い紅茶をはじめ、いろいろな種類のお茶を作っていることで知られ、飲み手としてのファンだけでなく、同じ茶農家の人達もその技術を学ぶために宮崎茶房さんに訪れています。

今回はその宮崎茶房さんの紅茶でも「みなみかおり」という品種で作ったものをご紹介します。
なお、過去にも試飲記事を書いているので、あわせてご覧ください。

【宮崎県】宮崎茶房: 限定品有機紅茶みなみかおり2018
【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房みねかおり2017 ※多分セカンド
【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房みねかおり2014(熟成紅茶)

【茶葉】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 -1
茶葉は大ぶりで、色が薄めです。
普通に見ただけでは、紅茶に見えない色目です。

裁断されておらず大きくぐりぐりと寄り上げられていますから、紅茶に見えないという人もいると思います。

封を切った時に、ほのかに甘い香りがしました。
なんか淹れるのが楽しみになる紅茶です。

【水色・味・香り】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、かすかに甘くて香ばしい香りがします。アーモンドをかじってるようなそんな雰囲気です。
味は、ほんのりコクを感じますが、まだ薄いです。

味の系統は、滋納系に寄りそうです。ですが3分ではまだ薄いので次を確認したいと思います。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、甘い香りとかすかに香辛料っぽい香りがします。
味は、コクとほんのりと甘さが口に広がります。

味の系統は、滋納系です。すんなり落ち着いた滋納系で、自己主張が強くないです。

【茶殻】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 -3
茶殻は大ぶりで、全部キレイに開いたのがよくわかります。
茶殻を一つ一つ見てみると、葉っぱだけではなく、一芯一葉がつながってるものや、心芽だけのものもあり、柔らかい茶葉を選んで摘んでいるんだなというのがよくわかります。

茶葉ではよくわからない事が茶殻になってからわかることが多くあります。
茎がどのくらい入ってるかとか、どういうサイズの茶葉を狙って摘んでいたとか、仕分けがどのくらいされているかとか、実はウンカに噛まれていたとか。

そういう点を踏まえて、次はどの様に淹れようかというアイデアに結びつきます。

お茶を飲むこともいいですが、こういう茶殻を見ることも、また1つの紅茶の楽しみ方かもしれません。

【 五ヶ瀬紅茶みねかおりsecond2018 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、全体的に味も香りも穏やかな紅茶です。

なので、お菓子などと合わせるよりも、食事に合わせるのがいいかと思います。
ただ、多くの量をグビグビと飲むのではなく、口をリセットするために軽く含むような飲み方がいいでしょう。

食事と合わせる時は5分ぐらいを目安に、そして飲む時の温度は60度以下を目指してください。
熱すぎると、食事の手が止まってしまうので注意です。

宮崎茶房さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社 宮﨑茶房

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

みらいせかんど2019:益井園【静岡県川根本町】-パッケージ

みらいせかんど2019 :益井園【静岡県川根本町】

【 みらいせかんど2019 この和紅茶について】 今日の和紅茶は、静岡県の益井園さんの みらいせかんど2019 をご紹介します。 静岡県は、日本有数の国産紅茶の生産地です。 生産量は、近年急激に伸びて …

【三重県】ハサマ共同製茶組合:kyoukan茶紅茶べにふうき2017-2

【三重県】ハサマ共同製茶組合: kyoukan茶紅茶べにふうき2017

【 kyoukan茶紅茶べにふうき2017 :この紅茶について】 kyoukan茶紅茶べにふうき2017 は、愛知県尾張旭市で行われました『国産紅茶グランプリ』の金賞として選ばれた紅茶です。 シングル …

三富紅茶2013サンプル第2群 -1

【埼玉県】お茶の平岡園: 三富紅茶2013サンプル第2群

三富紅茶2013サンプル第2群 と書いたのは、三富紅茶2013サンプル第1群 があるからです。 【 三富紅茶2013サンプル第2群 この紅茶について】 今年、紅茶を作る前に、静岡の丸子ティーファクトリ …

【茨城県】いずみや茶舗:猿島紅茶翡翠2018-パッケージ

【茨城県】いずみや茶舗: 猿島紅茶翡翠2018

【 猿島紅茶翡翠2018 この紅茶について】 今回は茨城県の 猿島紅茶翡翠2018 をご紹介します。 この紅茶を販売しているいずみや茶舗さんは、東京の日本産のお茶の専門店なのですが、紅茶の生産が茨城県 …

国産紅茶20130918 みやざき有機紅茶 -2

【宮崎県】宮崎茶房: みやざき有機紅茶2013

【 みやざき有機紅茶2013 この紅茶について】 みやざき有機紅茶2013 は、前に東京の某有名紅茶専門店にも卸されているやまなみやみなみさやかを作っている宮崎茶房さんの『ブレンド』商品です。 使われ …

アーカイブ