国産紅茶レビュー 奈良県

大和蜜香紅茶2018夏摘み :みとちゃ農園【奈良県】

投稿日:2020年4月5日

【 大和蜜香紅茶2018夏摘み この和紅茶について】

今日の和紅茶は、奈良県のみとちゃ農園さんの 大和蜜香紅茶2018夏摘み をご紹介します。

【奈良県】みとちゃ農園:大和蜜香紅茶2018夏摘み-パッケージ

みとちゃ農園さんは、台湾紅茶っぽい紅茶を作る農家さんとして知られています。
この紅茶の同じく、日本の紅茶に見えません。

ですがこだわりのお茶づくりが多くの人をひきつけ、ファンを増やしています。
今回の国産紅茶がどのようになったか確認してみましょう。

過去の試飲記事については、以下のページを御覧ください。
【奈良県】みとちゃ農園: 大和蜜香紅茶2017夏摘み

【茶葉】

【奈良県】みとちゃ農園: 大和蜜香紅茶2018夏摘み -1

茶葉は大ぶりで裁断されていないです。
所々、心芽と思しきシルバーチップが見えます。

フルリーフが大好きな人が大喜びしそうな茶葉です。
一つ一つがきっちり作り込まれて、作りの丁寧さを感じます。

カサが大きいので、小さい茶葉を使っている人には要注意です。

【水色・味・香り】

【奈良県】みとちゃ農園: 大和蜜香紅茶2018夏摘み -2
3分淹れました。
水色は、赤みのある黄色になりました。
香りは、ほんのりカラメルやビスケットのような香ばしい香りがします。
味は、ふんわりとコクを感じるものの、まだ浅いです。

味の系統は、滋納系寄りですが、浅いためまだわかりません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、アーモンドの香りがしっかりして、ほのかにココアのような甘さを感じます。
味は、渋みとコクがしっかりでて、深い味わいです。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間ぐらいです。焙煎香が強いので、紅茶ぽくはないかもしれません。

【茶殻】

【奈良県】みとちゃ農園: 大和蜜香紅茶2018夏摘み -3

茶殻は、一つ一つが摘んだままの形をしてます。
全部手摘みであることがよく伺いしれます。

じっくり選んでシッカリ手摘みしているのがよくわかります。
手間暇かかってるなぁという感じと、こういう茶葉が好きな人は、急須じゃなくてガラスコップなどでお湯を継ぎ足しながら飲むのかなぁという感想を抱きました。

【 大和蜜香紅茶2018夏摘み この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、全体的に焙煎香が中心の紅茶です。

ですから、大きい器でグビグビと飲むでのはなく、中国茶器の茶杯の様な小さい器で煎を重ねながら、じっくりと飲むのが向いていると思います。

冷えた時の香りもまた違うものなので、中国茶器を持っている人は、茶壺で淹れて、聞香杯で香りを楽しむのもいいでしょう。

飲むだけではなく、いろんな楽しみ方ができる幅広さを感じますので、ぜひ色々試してみてください。

この紅茶に興味を持たれましたら、ぜひ注文をしてみてください。
出店情報などは、WEBサイトに掲載されています。

みとちゃ農園

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

【宮崎県】宮崎茶房:みなみさやかSF2016(限定品)2

【宮崎県】宮崎茶房: みなみさやかSF2016(限定品)

【 みなみさやかSF2016(限定品) この紅茶について】 この紅茶 みなみさやかSF2016(限定品) は、地紅茶サミット奈良2016で購入しました。 毎回、吉田山大茶会で出ている分は購入しているの …

【静岡県】益井園: かほりふぁすと2018-パッケージ

【静岡県】益井園:益井さんちの農薬不使用 かほりふぁすと2018

【 かほりふぁすと2018 この紅茶について】 今回は、静岡県の益井園さんの かほりふぁすと2018 をご紹介します。 益井さんの紅茶はもうおなじみですね。 香りに重視したお茶づくりで、紅茶のみならず …

国産紅茶20131006 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう 2

【京都】喜寿園: 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう

【 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう この紅茶について】 この紅茶は、先日の茶源郷まつりに委託で出した茶葉で、 和束の喜寿園さんが作られている紅茶です。 品種は『そうふう』で、手に入れるには、喜寿園さん …

国産紅茶20131205益井紅茶みおぷれみあむ2013-2

【静岡県】益井園: 益井紅茶みおぷれみあむ2013

【 益井紅茶みおぷれみあむ2013 この紅茶について】 今回は、静岡県の益井園さんの 益井紅茶みおぷれみあむ2013 をご紹介します。 この紅茶は益井園さんの紅茶で品種『香駿』です。 『かおり』シリー …

【京都府】Tea.Pi.O(伊藤園):京都産和紅茶2017-2

【京都府】Tea.Pi.O(伊藤園): Tea.Pi.O 京都産和紅茶2017

【 Tea.Pi.O 京都産和紅茶2017 :この紅茶について】 こちらは、伊藤園の紅茶ブランドTea.Pi.Oの紅茶です。 先日紹介したものの別の商品になります。 【静岡県】Tea.Pi.O(伊藤園 …

アーカイブ