お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2

投稿日:2013年10月23日

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の簡単な淹れ方をご紹介します。

前回は、『一番簡単な淹れ方』を書きました。

実は、10年以上前に4コマ漫画でもネタにされてたほど、メジャーな淹れ方でしたので、
「いまさら、これを紹介するのもな・・・・」
と思ってたくらいです。
(載ってたのは、丹沢恵さんの『ごめんあそばせ』だったと思う)

あと最後の『爆発する恐れ』に引っかかってる人が多いんですが、
電子レンジで、飲みのもを暖めると、突沸と言う現象が起こる可能性があります。

液体をゆっくり加熱すると起こる現象で、ガスでカレーとか味噌汁とか液体・半液体のものを
かき混ぜずに温めても同じ現象がおきます。

対応策は、こちら
にも、ありましたので、参考にしてください。

この突沸を防ぐため(というか電子レンジ内で起こして、やけどしないため)に、
『電子レンジを揺らしてからとってください』
という、記述になるわけです。
(電子レンジを揺らせば中のものもゆれるので)

それさえ、注意すれば、別に危なくもないので、無用にあきらめなくてもいいですよ。

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方

さて、その2では、を使います。

『僕がよくやる紅茶の淹れ方=鍋』というのが、知り合いの中で定着しているみたいです。
(どうでもいい事実ですが)

この際には、必ずタイマーを用意してください。
時間を計ることは、ちゃんと淹れることにもなりますが、なにより、
無用な水分蒸発をふぜぐのに役に立ちます。

まずは、いつもどおり
煮出して紅茶を淹れる 水を汲む
水を汲みまして

煮出して紅茶を淹れる 鍋に入れる
鍋に入れます。
ここはでは、いたっていつもどおりです。

次に
ティーバッグを用意する
ティーバッグを用意するんですが、その際

紐や紙をハサミで切る
はさみで、紐・紙の掴みは取ってください。

とらないと、鍋の中でぐずぐずに分解してしまいます。
(紙入りのお茶に・・・)

そして、
ティーバッグを煮出す
沸騰したお湯に入れて、『僕は3分』
(目安は、各々の袋をご覧ください)

ゆでてる最中は、”弱火”で”必ず”蓋”をしてください。
弱火で”過剰な蒸発”を、蓋で”水蒸気の揮発”を防ぎます。
(出来たらお湯が減っていたら、基本ショックです)

3分待ちましたら、
煮出して紅茶を淹れる 紅茶をポットに移し替える
ポットに移し変えて、

煮出して紅茶を淹れる 紅茶の出来上がり
出来上がりです。

鍋で紅茶を淹れる時のアドバイス

よく「お湯はどういう状態のほうがいいのか?」と聞かれますが、
『沸騰してから、30秒ぐらいぐつぐつ言わせた頃』がちょうど良いといってます。
早すぎると、チョットちくちくと、遅すぎるとダルッとした感じになります。

(好みもありますが、100度でちゃんとお茶を入れるときは、『30秒』はお店でも行われてます。)

ずいぶん前に、ダウンタウンの歌番組で、ウルフルズのトータス松本さんが、
『ティーバッグは、破って鍋で淹れたほうがおいしい』(チャイの作り方で)
とおっしゃってたんですが、別に破らなくてもいいです。

ティーバッグに使われるお茶は、『ダスト』や『ファニングス』といわれる粉の様なお茶を使ってることが多く、普通の茶漉しじゃ取りきれない場合があります。
(三角バッグでは、CTCという加工したものを使ってますが)

ので、そのまま、ゆでてください。なんの問題もないです。

では、次は、その3に続きます。

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:


  1. […] ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方1 煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2 ファミレスで紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の淹れ方3 […]

  2. […] 煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2 […]

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた③~アイス緑茶のいれ方~

前に『わざわざ、日本茶インストラクターの講習のようなことは改めてしない』とは書きましたが、やはり、気になる方はいらっしゃるようなので、改めてわかりやすいポイントだけ書きますと、お茶は元々、地中からアミ …

簡単中国茶20140722-4

日常的に国産紅茶を買う方法

日常的に国産紅茶を買う方法 をわかっておくことで、いつでも国産紅茶・和紅茶のある生活を送れます。 「茶葉があと少しでなくなる」となかなか減らない 基本貧乏性なので、残り少ない茶葉はなくなりません。 例 …

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた①~アイス緑茶のいれ方~

なぜ①なんだ?? 先日、『冷茶の写真とれたらアップするね~』って記事を書いたような気がします。 で、改めて、写真を撮り直してたら、携帯で見るのが苦痛になるくらいの量の写真を撮ってしまいました。 最近、 …

名古屋の中国茶専門店20140801-2

日本における中国茶と言う立ち位置

中国茶の専門家による中国茶現代史 お茶仲間の中国茶の専門家「あるきち」さんが、自身の中国茶ブログが10年を迎えたという事で、今一度「中国茶と日本とのかかわり」をまとめておられております。 日本での中国 …

no image

不器用にも程がある(蓋碗でお茶を淹れる)

蓋碗を買ってきたとか言いながら まだ一度も載せてなかったことに気づく。 これで淹れるとなにが違うかといえば、 一杯で一人分位(100cc~120cc)なので 淹れやすいんです。 苦くするにしても淡くす …

アーカイブ