お茶 緑茶 緑茶の淹れ方

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた①~アイス緑茶のいれ方~

投稿日:2011年8月29日

なぜ①なんだ??

先日、『冷茶の写真とれたらアップするね~』って記事を書いたような気がします。
で、改めて、写真を撮り直してたら、携帯で見るのが苦痛になるくらいの量の写真を撮ってしまいました。
最近、携帯でこのブログを見てる人が多くなってきてますので、一応そのへんを考慮して、『1記事写真は5枚』を守ろうかと思います。
というわけで、『①』です。
説明でもありましたとおり、
1煎目は、普通のお茶を淹れます。
用意したのは、
京都紅茶道部
いつものセット。
京都紅茶道部
お湯を注いだら、
京都紅茶道部
湯冷ましに氷を入れます。
『え?!氷とな?』< Σ(Ф◇Ф ;)
理由は説明したとおり、
『お湯を確実に冷やす為』です。
そのなかに
京都紅茶道部
お湯を注いで、確実に冷やします。
急須には、
京都紅茶道部
茶葉を入れてスタンバイ。
湯冷ましの氷が完全に溶けるまで待ちます。
っと!ここで、写真が5枚になりました。
また次回 (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

-お茶, 緑茶, 緑茶の淹れ方

執筆者:

関連記事

no image

お茶とは、『理解すること』そして『体験すること』

なんて、書いたら、ある特定の人から 『宗教みたいやな』 って、言われそうです。 (そういう人は、相当、頭のいい人に限られますが) 日ごろから、お茶ばかり飲んでる僕ですが、 ふと、原点に振り返り、『理解 …

no image

粉紅茶のポテンシャルを調べてみる

ミルクティーじゃない粉紅茶 で、先日(といっても、昨日か一昨日)、 インスタントティーをもう一つ買っていました。 確実にジュースだろうと思いながら・・・ 実際に、あけてみまして 見た目は、そのまんま粉 …

no image

三年番茶はノンカフェインというか、デカフェの飲み物

ソロモン流で、『マクロビオティック』の賢人が出てらしてましたね。 お茶も紹介されてたんですが、 【ポイント10倍】三年番茶【お徳用600g】 【有機三年番茶】【3年番茶】★ランキング1位獲得&#823 …

中国茶

六大基本茶類 :プロが知っている中国茶のお茶の分類方法とあれこれ

中国茶は難しい? 六大基本茶類 ってなに? 中国茶を知る上で、専門家の人が 六大基本茶類 というものをもって説明します。 『日常茶飯事』と言われるくらい、お茶というものは当たり前の日常のこととして扱わ …

静岡県の和紅茶を探すには

静岡県の和紅茶を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 静岡県は日本で1~2位を争うお茶の生産地です。 「1~2位を争う」 …

アーカイブ