お茶 お茶のイベント 京紅活動

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

投稿日:2017年7月18日

IT系お茶会2017

純粋にお茶の人達でない人達との「お茶会: IT系お茶会2017 」

先の3連休の末日に、久々の「お茶会」をしてきました。
ツイッターとかフォローされている方はご存知かと思います。
祇園祭先の祭り山鉾巡行の後から、錦市場の近所で場所を借りていました。
そこでは、今回持ってきたお茶を初め、京都を代表する和菓子を用意して、ゆっくりしたひとときを送っておりました。

まあ、当日途中から豪雨でしたが、屋内なので気にしない。

持ってきたお茶は以下のとおりです。

・ネパール:ジュンチャバリ茶園の6種類
・浜佐園の薄茶糖
・竹村玉翠園の『碧』
・竹村玉翠園の『あさひ』
・道の駅南山城村のグリーンティー
・ハロッズの紅茶
・蜜香紅茶
・山片茶園の紅茶
・山片茶園の釜炒り茶
・葉香製茶の煎茶
・ぞうさんの紅茶の煎茶
・きつき紅茶のべにひかり
・東方美人
・鳳凰単叢
・凍頂烏龍茶

もちろん全部飲んでません。
飲めるわけがありません。
この中から一部を飲んでました。
でも随分たくさん淹れさせていただきました。
おかげでお茶充でした。

合わせて、他の参加者が今回下の「天の川」を持ってきました。

 IT系お茶会2017 2つの天の川
持ってきたのは、青い方の天の川です。
※過去記事の『2つの甘春堂』と『2つの天の川』参照

夏の涼しげな和菓子が登場

京都に来てこのお菓子は初めてみました。
氷を模した干菓子で、「氷室から切り出した雪氷」のような雰囲気です。

 IT系お茶会2017 鶴屋吉信の御所氷室

京都は清流を模した羊羹や、金魚のいる水槽を模した和菓子など夏にちなむものが数多くあります。
季節感を語れるこの発想力は素晴らしいなぁとつくづく思います。

気軽に次回開催も計画

今回は、1回目ということもあり、参加者は5人でした。
次回は開催日は未定ですが、また開催する予定です。
その際は、また予告をします。

-お茶, お茶のイベント, 京紅活動

執筆者:

関連記事

和紅茶を通販で買うには

和紅茶を通販で買う前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 お茶を買うと言うと、今ではいろんな方法があります。 量販店 専門店 …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

濃いセパテートミルクティー1

セパレートミルクティー :国産紅茶で濃いアイスミルクティーはいかが?

ティーインストラクターによる『超本格的な』ミルクティー講座 先日の休日、知り合いのティーインストラクター(かなり長くしてる超ベテラン)の方の紅茶教室に行ってきました。 もちろん、普通の紅茶教室ではあり …

チャイ

リプトンの『 クレームブリュレミルクティー 』を飲んでみた。

クレームブリュレミルクティー の”クレームブリュレ”って何? ※アイキャッチは、インドのチャイです。 『クレームブリュレ(フランス語: Crème brûlée)は、カスタードプディングと似たデザート …

no image

吉田山大茶会⑨~『東方美人』は紅茶の香り~

タイトルを読んで、『辮髪で、紫色の衣装で、中国拳法使いで、ガンダムに乗って、最後はラスボスになった人』を連想した人、挙手お願いいたします。 (※東方不敗参照 ) 東京からお越しの『浅黄屋』さん。 (間 …

アーカイブ