お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会⑨~『東方美人』は紅茶の香り~

投稿日:2013年5月5日

タイトルを読んで、『辮髪で、紫色の衣装で、中国拳法使いで、ガンダムに乗って、最後はラスボスになった人』を連想した人、挙手お願いいたします。
(※東方不敗参照

京都紅茶道部
東京からお越しの『浅黄屋』さん。
(間違ってなかったはず)
ここでは、ワンコイン茶席(お菓子付き)とひたすら試飲大会(お菓子なし)を行われてました。
まずはワンコイン茶席でゆっくりと・・・
京都紅茶道部
頂いたのは、『福寿山』という茶葉で、
阿里山よりも標高の高いところでしか取れなくて、
しかも取りに行くのに異常に苦労が伴うという茶葉でした。
(お値段:25g4000円だったかな・・・)
京都紅茶道部
大きく撮ったのを・・・
茶席に座ったのは、一日目の天気が悪いといでしたので、
基本だれもいなくて、すんなりと座れました。
(順番待ち・行列が大嫌いなので最高の環境ですw)
一煎目はほんのり甘くて、花そのものの香りでした。
やはり、二煎目以降は、味が少しづつ出てきて、『中国茶らしいな』という感じ。
初体験にしては、随分楽しめました。
京都紅茶道部
全体像はこんな感じです。
水切るあのスノコ、ほしいな・・・
(どこで使うんだよ)
これのあと、
京都紅茶道部
社長さんの『茶葉をどこまで淹れれれるのか大会』に
付きあわせていただきました。
(写ってるのが社長さんです)
・佳葉龍茶(ギャバロンチャ)→8煎目
・東方美人           →10煎目
・福寿山            →9煎目
随分淹れれるもんだな・・・
東方美人は、ウンカにかませて
マスカテルフレーバーを出すというのは知ってましたが、
まさか、ここまで強烈に『紅茶そのもの』香りをするとは想いませんでした。
『すごいだろ・・・ あれでも烏龍茶なんだぜ・・・』
って感じです。
さすがに、ちいとお高かったですが、買いました。
東方美人25g2500円(だったはず)
普通に考えれば、100gで1万は『超高級茶』
まあ、値段はね、売り手が勝手に付けて
買い手が納得すれば成立しますから・・・
(そう考えると、絶対市場にでない龍井茶を10g1000円※原価※で買えたのはお得だったな・・・)
ちなみに、
京都紅茶道部
晴れた2日目は大盛況で、茶席はすでに予約でいっぱいでした。
1日目が雨で本当によかった・・・

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~ダージリンのセカンドフラッシュでも、茶園は不明~

オリジナルブレンドだから、茶園は不明だそうです。※これは直接聞きました。 紅茶ブースに行って、少々時間待ち。結構人気あるしな。 後で確認したんですが、使っていたカップは、WEDGWOODでした。 日本 …

和紅茶が買えるイベントの探し方

和紅茶が買えるイベントを探している方は多くいらっしゃいます。 最近、和紅茶そのものの知名度が上がり、話題になることも多いようです。 ですが、なかなか見つけることが出来ません。 検索してネットで調べれば …

no image

世界お茶祭り2日目

今日は、曇りでした。 ので、 出店はやってました。 (でも、帰りの時間が遅すぎたため、何も買えませんでした) お昼から紅茶セミナーでしたので、 最初は、『大航海時代のお茶』ってのを飲みに行きました。 …

no image

吉田山大茶会⑤~好茶工房~

内容の説明の前に、サイトの紹介。 好茶工房さん 『ハオチャこうぼう』さんっていうんですね・・・ 今の今まで気がつかなかった・・・ ここのブースも、2日間通して終始大盛況で、 ひとえに、主人の林圭子さん …

20170718のアイキャッチ

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

純粋にお茶の人達でない人達との「お茶会: IT系お茶会2017 」 先の3連休の末日に、久々の「お茶会」をしてきました。 ツイッターとかフォローされている方はご存知かと思います。 祇園祭先の祭り山鉾巡 …

アーカイブ