国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU BITTER 2016

投稿日:2017年7月8日

【 グリーンエイト KOHAKU BITTER 2016 この紅茶について】

今回は、静岡県のグリーンエイトさんの グリーンエイト KOHAKU BITTER 2016 をご紹介します。

この紅茶は、地紅茶サミット奈良2016で購入しました。
先日下記ました「KOHAKU SWEET」の会社になります。

前回と同様、どのような紅茶になるか楽しみです。

【茶葉】

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU BITTER 2016 -1
茶葉は全体的に小さめです。
ただ、一つ一つがキレイに撚られてます。
計量もしやすく、使いやすさを念頭に入れて製茶をしたのかなと思われます。
ただ、部分的に粉っぽい茶葉も見受けられました。
ある程度の統一感と、ある程度のブレンド感が見受けられます。

【水色・味・香り】

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU BITTER 2016 -2

3分淹れました。
水色は、茶色がかったオレンジです。
香りは、ほんのり甘いポン菓子のような香りです。
味は、木の皮のような風味です。

味の系統は、滋納系になると思われます。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い目の赤茶色になりました。
香りは、焦がしたポン菓子みたいに濃厚で甘いです。
味は、軽く酸味が効いた後に、ふんわりと香ばしさがします。

長くつけると、やや望蘭系よりの滋納系です。
これでも充分なのですが、甘みを抑えたゼリーなどと食べると良さそうです。
あと、アイスティーにも向くかもしれません。

【茶殻】

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU BITTER 2016 -3
茶殻は、キレイに切りそろえられた茶葉がキレイに並んでいるようです。
茶葉から淹れたという感じがあまり感じられません。
戻りがキレイです。
紅茶っぽい香りはあらからなくなって、枯れ葉っぽい香りのみになってます。
お茶の出が良い茶葉なんだと思われます。

もし手に取られてみたい方がいらっしゃいましたら、イベントもしくはグリーンエイトさんのWEBサイトを御覧ください。

有限会社グリーンエイト – 静岡両河内のお茶 –

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

国産紅茶20131021 南山城紅茶やぶきた2013 -2

南山城紅茶やぶきた2013 :南山城紅茶プロジェクト【京都府】

【熊本県】お茶のカジハラ:香駿和紅茶2016-2nd-2

【熊本県】お茶のカジハラ: 告茶香駿和紅茶2016セカンド

【岐阜県】庵・花茶ティーファクトリー:春日の紅茶 和香葉ファーストフラッシュ2017-2

【岐阜県】庵・花茶ティーファクトリー: 春日の紅茶和香葉FF2017

湘南紅茶すずか2020 :お茶の店 ニルマーネル(高野茶園)【神奈川県】パッケージ

湘南紅茶すずか2020 :お茶の店 ニルマーネル(高野茶園)【神奈川県】

【埼玉県】茶工房比留間園:塾果蜜香むさしかおり2017-2

【埼玉県】茶工房比留間園: 塾果蜜香むさしかおり2017

アーカイブ