国産紅茶レビュー 岡山県

【岡山県】百姓のわざ伝承グループ: 高梁紅茶2016

投稿日:2017年3月14日

【 高梁紅茶2016 この紅茶について】

高梁紅茶2016 は地紅茶サミット奈良で購入しました。

過去に地紅茶サミット岡山を開催した高梁紅茶のチームです。
前に試飲したのは3年半ぐらい前でした。
この間でどのくらい変わったのでしょうか。

前の記事はこちら→こちら

【茶葉】
【岡山県】百姓のわざ伝承グループ: 高梁紅茶2016 -1
大きめの撚りで、グリグリしてます。
この形状は、見覚えがあるなぁ・・・と思ってます。
大体師匠筋が同じになると形状も似てくるのかなと思ってます。
大ぶりで良さそうな茶葉です。

【水色・味・香り】

【岡山県】百姓のわざ伝承グループ: 高梁紅茶2016 -2

3分淹れました。
水色は、薄い橙です。
香りは、ほんのり木の香りみたいな物はしますが、ほぼしません。
味は、ほぼ白湯です。
3分じゃ短すぎました。

味の系統は、まだわかりません。

しばらく淹れるとこうのようになりました。
水色は、軽く赤みが強くなりました。
香りは、3分の時とさほど変わりません。ほんのり木の香りみたいな物はします
味は、軽く渋めでスッキリします。

味の系統は、清廉系と滋納系の間くらいと思われます。

いわゆる国産紅茶っぽくない紅茶ですが、ちらほらと『いわゆる』が見え隠れします。
緑茶品種の茶葉のある種の着地点なのかもしれません。

【茶殻】

【岡山県】百姓のわざ伝承グループ: 高梁紅茶2016 -3
茶殻は、先程の長い撚りの茶葉が、ぱっと花開いたような茶葉です。
大きくザクザク刈ったのではなく、表面を撫でるように刈った茶葉であることがわかります。
紅茶も一芯二葉が一番なのですかね。

百姓のわざ伝承グループさんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

高梁紅茶

-国産紅茶レビュー, 岡山県

執筆者:

関連記事

【宮崎県】宮崎茶房:限定品有機紅茶やまなみ2019-パッケージ

限定品有機紅茶やまなみ2019 :宮崎茶房【宮崎県】

【埼玉県】茶工房比留間園:塾果蜜香むさしかおり2017-2

【埼玉県】茶工房比留間園: 塾果蜜香むさしかおり2017

【宮崎県】宮崎茶房:みなみさやかSF2016(限定品)2

【宮崎県】宮崎茶房: みなみさやかSF2016(限定品)

【京都府】南山城紅茶プロジェクト: 南山城紅茶手摘みプレミアム2016 -茶液

南山城紅茶手摘みプレミアム2016 :南山城紅茶プロジェクト【京都府】

【静岡県】カネタ太田園:太田園さんちの紅茶2017-2

【静岡県】カネタ太田園: 太田園さんちの紅茶2017

アーカイブ