国産紅茶レビュー 埼玉県

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園さやまかおり紅茶2016

投稿日:2017年3月15日

【 大西園さやまかおり紅茶2016 この紅茶について】

今回は、埼玉県の大西園製茶工場さんの 大西園さやまかおり紅茶2016 をご紹介します。

この紅茶は、地紅茶サミット奈良で購入しました。
大西園さんは、ほかにも飲んでますので、ぜひとも合わせてご覧いただければと思います。

大西園製茶工場さん過去記事一覧

細かく丁寧に作るという印象です。
この紅茶はどうでしょうか。

【茶葉】

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園さやまかおり紅茶2016 -1
髭や茎が見られますが、全体的に細やかな茶葉で出来上がってます。
見た目は細かで粉っぽさも感じます。
ただ、ティースプーンですくうと、しっかりした茶葉の集まりであることを感じます。
どうやって摘んだんだろうって思うような紅茶です。

【水色・味・香り】

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園さやまかおり紅茶2016 -2
3分淹れました。
水色は、クリアな茶色です。
香りは、淡くワラのような香りがします。淡いのでそれ以上の判別は難しいです。
味は、少しだけ酸味がしますが、おかゆのような風味がします。
温度が落ち着くと、キュッとした渋さが顔を出してきました。

味の系統は、この段階では滋納系になります。

しばらく淹れるとこうのようになりました。
水色は、濃い赤色になりました。
香りは、甘酒のような香りがします。
味は、渋みと酸味が混ざりあった味がします。

味の系統はやはり滋納系と思います。

ただ、クリアでキリッとした味は、実に独特で、お茶単体として飲むには良い紅茶です。
こういう紅茶もつくづく好きだなぁって思います。

【茶殻】

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園さやまかおり紅茶2016 -3
細かい茶葉がふんわりと広がった感じです。
裁断が細かいようで、広がったという感じよりも、膨らんだ感じ。
収まりのいい茶殻だなとふと思いました。

大西園製茶工場さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

大西園製茶工場

-国産紅茶レビュー, 埼玉県

執筆者:

関連記事

no image

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶やまかい

今回は、静岡県の清水両河内の茶農家豊好園さんの 豊好園紅茶やまかい をご紹介します。 Contents 【 豊好園紅茶やまかい この紅茶について】【 豊好園紅茶やまかい 茶葉】【水色】【茶殻】【 豊好 …

国産紅茶20131005 さざんか紅茶2013 -2

【奈良県】山茶花(さざんか)の会: さざんか紅茶2013

今回は、奈良県の山茶花(さざんか)の会さんの さざんか紅茶2013 をご紹介します。 【 さざんか紅茶2013 茶葉】 茶葉は全体的に小さくまとまり、綺麗にグリグリされてます。 玉緑茶のような加工をし …

上村茶園20130723べにちゃ2012 -茶液

べにちゃ2012 :川添茶の上村茶園【和歌山県白浜町】

Contents 【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】【 べにちゃ2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】 今回の和紅茶は、和歌山県の上村茶園さんの べ …

20131112山片茶園 在来・奥武蔵春摘2013特別ブレンド -2

【大分県】山片茶園: 在来・奥武蔵春摘2013特別ブレンド

Contents 【 在来・奥武蔵春摘2013特別ブレンド この紅茶について】【 在来・奥武蔵春摘2013特別ブレンド 茶葉】【水色】【茶殻】【 在来・奥武蔵春摘2013特別ブレンド この紅茶について …

国産紅茶20140112井村製茶やぶきた 菊川紅茶 -2

【静岡県】井村製茶:井村園 菊川紅茶 (やぶきた紅茶)

Contents 【 菊川紅茶 この紅茶について】【 菊川紅茶 茶葉】【水色】【茶殻】【 菊川紅茶 この紅茶について】 菊川紅茶 は、静岡県の井村製茶さんの紅茶です。 品種はやぶきたです。 紅富貴と随 …

アーカイブ