国産紅茶レビュー 福岡県

矢部紅茶さやまみどりFF2019 :お茶の千代乃園【福岡県】

投稿日:2020年4月11日

【 矢部紅茶さやまみどりFF2019 この和紅茶について】

今日の和紅茶は、福岡県のお茶の千代乃園さんの 矢部紅茶さやまみどりFF2019 をご紹介します。

【福岡県】お茶の千代乃園:矢部紅茶さやまみどりFF2019-パッケージ

福岡県は八女茶を始めとするお茶の産地です。
国産紅茶の全国的な広がりを受け、八女地域でも紅茶を作る農家さんが増え、いろいろな特徴的な紅茶が出回るようになりました。

中には世界の品評会で評価をもらえるようなものも出てきており、九州の国産紅茶は広がりをみせています。

この国産紅茶がどの様な紅茶になったかぜひご覧ください。

なお、過去の試飲記事につきましては以下のご覧いただければと思います。
【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶べにふうきFF2018
【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶かなやみどりFF2018
【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018

【茶葉】

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶さやまみどりFF2019 -1
茶葉は裁断だしの大ぶりの茶葉です。
一つ一つが丁寧に撚り上げられています。

色目がはっきりしているので紅茶としての存在感ははっきりしてます。
計量する時に、絡まって測りにくい点はありますが、フルリーフ派の人にとっては嬉しい茶葉ではないでしょうか。

【水色・味・香り】

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶さやまみどりFF2019 -2
3分淹れました。
水色は、赤みのある黄色です。
香りは、ごぼうの様な香りがします。
味は、ほんのりコクを感じます。が、まだ白湯です。

味の系統は、今の段階では判断しにくいので次で判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ごぼうのような香りはそのままなのですが、合わせて熟れた果実のような甘い香りがします。
味は、軽く渋みはありますが、コクと香ばしさがメインです。

味の系統は、望蘭系と清廉系の間ぐらいで、清廉系よりです。
渋みが少ないので、穏やかな風味が好みな方に向いてるでしょう。

【茶殻】

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶さやまみどりFF2019 -3

茶殻は全体的に大ぶりで裁断されていないことがよくわかります。
茶葉のイメージそのままです。

ただ、発酵はきっちりしているのはよくわかる色合いです。

葉が全体的に硬めでしたので、淹れ方によっては数煎淹れられます。
目指していたのが、普通の紅茶ではなく台湾や中国の紅茶なのかもしれません。

【 矢部紅茶さやまみどりFF2019 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、味が穏やかで、香りが際立つ紅茶です。
そして、茶葉はやや硬めなので、長時間の抽出もしくは回数を重ねた飲み方いいでしょう。

なので、この紅茶を飲む時は話混んでいる最中で飲むまでに10分ばかり時間がある時とか、こまめに煎を重ねて行く場面での飲み方が良いでしょう。

人と話をしている時とか、なにか時間のかかる作業をしているときなど、『長時間かけて飲む』事が確定している時に使うと、充実したティータイムになります。

味が穏やかなので、味の濃いものよりもさっぱりとしていたり、甘みの少ない焼き菓子などがいいでしょう。
ふんわりとした落ち着いた時間を過ごすのに丁度いい、そんな紅茶です。

お茶の千代乃園さんのお茶はいかのサイトから購入可能です。

お茶の千代乃園さんのショッピングサイト

ご興味がございましたら、ぜひお手にとって見てください。

-国産紅茶レビュー, 福岡県

執筆者:

関連記事

20130726 告茶2013 -2

【熊本】お茶のカジハラ:お茶のカジハラ 告茶2013

【 告茶2013 について】 今回は、熊本県のお茶のカジハラさんの 告茶2013 をご紹介します。 この紅茶は十三の国産紅茶の拠点(というと、本人が怒りますけどね。)というべき日本茶専門店で購入しまし …

【京都府】永谷農園(永谷知良):一番摘み宇治の和紅茶2017-2

【京都府】永谷農園: 一番摘み宇治の和紅茶2017

Contents 【 一番摘み宇治の和紅茶2017 :この紅茶について】【 一番摘み宇治の和紅茶2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 一番摘み宇治の和紅茶2017 :この紅茶について】 一番摘 …

【埼玉県】心向樹:べにふうき2016(赤いラベル)2

【埼玉県】心向樹: 心向樹べにふうき2016(赤いラベル)

Contents 【 心向樹べにふうき2016(赤いラベル) この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 心向樹べにふうき2016(赤いラベル) この紅茶について】 心向樹べにふうき201 …

北限の村上茶 富士美園20130403 雪国紅茶2012 -茶液

雪国紅茶2012 :北限の村上茶 富士美園【新潟県村上市】

Contents 【 雪国紅茶2012 この和紅茶について】【 雪国紅茶2012 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 雪国紅茶2012 この和紅茶について】 今回の和紅茶は、新潟県の富士美園さんの 雪 …

【静岡県】カネタ太田園:太田園さんちの紅茶2017-2

【静岡県】カネタ太田園: 太田園さんちの紅茶2017

Contents 【 太田園さんちの紅茶2017 :この紅茶について】【 太田園さんちの紅茶2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 太田園さんちの紅茶2017 :この紅茶について】 太田園さんち …

アーカイブ