国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】益井園: 益井紅茶かほりせかんど2013

投稿日:2013年11月19日

【この紅茶 益井紅茶かほりせかんど2013 について】

益井紅茶かほりせかんど2013 は、益井園さんの紅茶で品種は香駿です。

セカンドフラッシュなので、味に自己主張があります。
ちなみに、これはうちにも在庫のある紅茶なので、仲介部でどうぞ。
うちからの直送が出来ます。
※現在、在庫はありません。

【 益井紅茶かほりせかんど2013 茶葉】

国産紅茶20131119益井園 益井紅茶かほりせかんど2013 1

茶葉は全体的にまっすぐしていて、細長く撚られています。
一見全部茎に見えるくらい細長いものばかりです。
ほぼ全部きれいに揃っているので、裁断が綺麗になされています。
正直、計量しやすくて助かります。

【水色】

国産紅茶20131119益井園 益井紅茶かほりせかんど2013 2

水色は鮮やかな赤です。
香りは金木犀の花に似た香りです。
味は、渋目で爽やかです。
タイプは清廉で香りが艶やかです。
温度が落ち着いても、基本的には味も香りも変わりません。
ただ、飲みやすくなったので、鼻から抜ける香りの認識がしやすく成りました。
やはりせかんどなので、味がしっかりしていて存在感があります。
ですが望蘭のように塊のような存在感じゃなくて、綿菓子のような感じです。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は朱が濃くなりました。
香りは先ほどの沸き上がるような感覚ではなく、丸く穏やかです。
味は、渋みと軽い酸味と艶やかな香りで口の中がいっぱいになります。
『鮮やかに香る紅茶』という感じです。
前の茶源郷まつりでも、ちょくちょくお会いしている人がこれを指名買いしていきました。
実に香り高い紅茶です。
酔える紅茶の一つですね。

【茶殻】

国産紅茶20131119益井園 益井紅茶かほりせかんど2013 3

茶殻は『開いた系』の茶殻です。
先ほどの『すべて茎にも見える』から一転、茎の存在がうかがい知れないくらい
茶葉です。
ただ、大きすぎる茶葉は少なく、綺麗に上を舐めるように刈り取ったんだなって思う
そんな茶殻です。

もし手に取られてみたい方がいらっしゃいましたら、イベントもしくは益井さんのWEBサイトを御覧ください。

ますいさんちの茶 益井園

明日も、更新します。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:


  1. […] 合わせて過去の記事も参考にしていただければ幸いです。 【静岡県】益井園: かほりせかんど2017 【静岡県】益井園: かほりせかんど2016 【静岡】益井園: かほりせかんど2013 […]

  2. […] 【静岡県】益井園: かほりせかんど2016 【静岡】益井園: かほりせかんど2013 […]

関連記事

西製茶所20120327 出雲国の紅茶2013 -茶液

出雲国の紅茶2013 : 西製茶所 【島根県出雲市】

【和歌山県】(株)モリカワ:川添紅茶2016-2

【和歌山県】株式会社モリカワ : 川添紅茶2016

国産紅茶20131113 豊好園紅茶香駿 -2

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶香駿

三富紅茶2013サンプル第2群 -1

【埼玉県】お茶の平岡園: 三富紅茶2013サンプル第2群

葉香製茶20130906 葉香製茶100年在来2013 -2

【奈良県】月ヶ瀬の葉香製茶: 葉香製茶100年在来2013

アーカイブ