お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2

投稿日:2013年10月23日

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の簡単な淹れ方をご紹介します。

前回は、『一番簡単な淹れ方』を書きました。

実は、10年以上前に4コマ漫画でもネタにされてたほど、メジャーな淹れ方でしたので、
「いまさら、これを紹介するのもな・・・・」
と思ってたくらいです。
(載ってたのは、丹沢恵さんの『ごめんあそばせ』だったと思う)

あと最後の『爆発する恐れ』に引っかかってる人が多いんですが、
電子レンジで、飲みのもを暖めると、突沸と言う現象が起こる可能性があります。

液体をゆっくり加熱すると起こる現象で、ガスでカレーとか味噌汁とか液体・半液体のものを
かき混ぜずに温めても同じ現象がおきます。

対応策は、こちら
にも、ありましたので、参考にしてください。

この突沸を防ぐため(というか電子レンジ内で起こして、やけどしないため)に、
『電子レンジを揺らしてからとってください』
という、記述になるわけです。
(電子レンジを揺らせば中のものもゆれるので)

それさえ、注意すれば、別に危なくもないので、無用にあきらめなくてもいいですよ。

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方

さて、その2では、を使います。

『僕がよくやる紅茶の淹れ方=鍋』というのが、知り合いの中で定着しているみたいです。
(どうでもいい事実ですが)

この際には、必ずタイマーを用意してください。
時間を計ることは、ちゃんと淹れることにもなりますが、なにより、
無用な水分蒸発をふぜぐのに役に立ちます。

まずは、いつもどおり
煮出して紅茶を淹れる 水を汲む
水を汲みまして

煮出して紅茶を淹れる 鍋に入れる
鍋に入れます。
ここはでは、いたっていつもどおりです。

次に
ティーバッグを用意する
ティーバッグを用意するんですが、その際

紐や紙をハサミで切る
はさみで、紐・紙の掴みは取ってください。

とらないと、鍋の中でぐずぐずに分解してしまいます。
(紙入りのお茶に・・・)

そして、
ティーバッグを煮出す
沸騰したお湯に入れて、『僕は3分』
(目安は、各々の袋をご覧ください)

ゆでてる最中は、”弱火”で”必ず”蓋”をしてください。
弱火で”過剰な蒸発”を、蓋で”水蒸気の揮発”を防ぎます。
(出来たらお湯が減っていたら、基本ショックです)

3分待ちましたら、
煮出して紅茶を淹れる 紅茶をポットに移し替える
ポットに移し変えて、

煮出して紅茶を淹れる 紅茶の出来上がり
出来上がりです。

鍋で紅茶を淹れる時のアドバイス

よく「お湯はどういう状態のほうがいいのか?」と聞かれますが、
『沸騰してから、30秒ぐらいぐつぐつ言わせた頃』がちょうど良いといってます。
早すぎると、チョットちくちくと、遅すぎるとダルッとした感じになります。

(好みもありますが、100度でちゃんとお茶を入れるときは、『30秒』はお店でも行われてます。)

ずいぶん前に、ダウンタウンの歌番組で、ウルフルズのトータス松本さんが、
『ティーバッグは、破って鍋で淹れたほうがおいしい』(チャイの作り方で)
とおっしゃってたんですが、別に破らなくてもいいです。

ティーバッグに使われるお茶は、『ダスト』や『ファニングス』といわれる粉の様なお茶を使ってることが多く、普通の茶漉しじゃ取りきれない場合があります。
(三角バッグでは、CTCという加工したものを使ってますが)

ので、そのまま、ゆでてください。なんの問題もないです。

では、次は、その3に続きます。

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:


  1. […] ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方1 煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2 ファミレスで紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の淹れ方3 […]

  2. […] 煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2 […]

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 【経年訂正版】

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 を紹介してきました。 これまでの記事とともに、新たに記載したい事をご紹介します。 これらが皆さんの楽しいティーライフにつながれば幸いです。 Contents テ …

no image

ここんとこ、ぐり茶を検証

もう、はるか前の話になりますが(旅記事は昨日まででしたが)、熱海に行ったときに買ってきた『伊豆のぐり茶』を 今再あけて淹れてみたんですが、いまいちしっくり来てない。 昨日は、『2回湯冷まし、40秒抽出 …

ティータイムに紅茶はいかがですか?

【 紅茶初心者 向け】これだけで大丈夫-間違いない紅茶の種類を知ろう

Contents 紅茶初心者 が困ること-紅茶の種類はたくさんあって困る紅茶の種類は『これだけ』覚えれば大丈夫スリランカの紅茶についてインドの紅茶について中国の紅茶について初心者から一歩抜け出る紅茶の …

20180306マザーリーフ3

地紅茶とはなにか

地紅茶とはなにか このページをごらんの皆さんは、「 地紅茶 とはなにか」と思い、検索されてきた方だと思います。 地紅茶(Locally Grown Tea)という言葉は国産紅茶のことです。 1993年 …

日東紅茶紅茶好きのためのロイヤルミルクティー糖質オフを専門家が試飲

日東紅茶紅茶好きのためのロイヤルミルクティー糖質オフの試飲レビューをご紹介します。 普段は、購入してきた茶葉の国産紅茶の試飲レビューをしてます。 今回は、この商品に国産紅茶が使われているということで購 …

アーカイブ