お茶 お茶のイベント

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

投稿日:2010年12月1日

先日の予告どおり、
京都紅茶道部

宇治でございます。
目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで
京都紅茶道部
すぐわかります。

今日のスクーリングの内容は、
①喫茶の歴史
②喫茶体験

歴史は、まあどうでもいいとして、
今回のメインは喫茶体験
飲んだのは、
京都紅茶道部
これでした。
中身は、
京都紅茶道部

玉露です。
手元に、玉露もありますんで、淹れ方は今度でもします。
玉露は、バケモノです。
一煎目はありえないくらいの”旨み(甘み)”で、
四煎目まで、それが持続する・・・
なんてポテンシャル・・・
終わってから、3時間以上、口の中に『玉露』が残ってました。
あと、
京都紅茶道部
出涸らしが、そのまま食べられる、という驚き。
アドバイサーの人いわく、『ポン酢をかけるとなおおいしい』とのことで。
上に、ポン酢かけがあります。
下手な海草よりも、ずっとおいしかったです。
ただ、玉露って、大体
100g:5000円
するんです・・・・

-お茶, お茶のイベント

執筆者:

関連記事

no image

酷暑向けアイスティー①

あ~、なんで写真撮ってないんだろ・・・ 異様にここ数日夜も暑くなってきたので、 酷暑用に作ったアイスティーをはろうとしたんですが、 『写真を忘れてる』 テキストで勘弁して下さい。 で、作ったのが ・ア …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~ダージリンのセカンドフラッシュでも、茶園は不明~

オリジナルブレンドだから、茶園は不明だそうです。※これは直接聞きました。 紅茶ブースに行って、少々時間待ち。結構人気あるしな。 後で確認したんですが、使っていたカップは、WEDGWOODでした。 日本 …

アイスティー20140716-1

日本でアイスティー大人気!その理由とは

<アイスティー>高温多湿の日本人気高まる 軟水でおいしく <アイスティー>高温多湿の日本人気高まる 軟水でおいしく(毎日新聞) 仕事や家事の合間、友人との外出時などさまざまな場面で口にすることが多い紅 …

高梁市の地紅茶を探すには

岡山県高梁市の地紅茶をさがすには 高梁市の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 岡山県高梁市という地名をご存知無 …

ルピシアの紅茶がまずいと思っている方へ

ルピシアの紅茶がまずいという話をよく聞きます。 実際、検索キーワードを調べるサービスで調べてみると、それなりに検索がされているようです。 ですが、検索してでてくる結果は、必ずしもそうではありません。 …

アーカイブ