お茶 緑茶 緑茶の淹れ方

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた②~アイス緑茶のいれ方~

投稿日:2011年8月30日

京都紅茶道部
で、急須に湯冷ましのお湯を入れます。
え?
いきなりすぎるって?
多分、昨日の記事と連続してみれば問題ないかと。
(携帯じゃできないだろうが)

『まあ、そんな些細なことは気になさらずに。』
京都紅茶道部

京都紅茶道部
お湯を注いで1分。
京都紅茶道部
別の急須に移し変えて、1煎目です。
これはこれで、美味しく頂きましょう。
(新茶なので、甘くておいしいです)
続いて2煎目。
これが、冷茶になります。
お茶は冷やすと、温かい時に比べて、風味が落ちます。
というか、冷たいので、人間の味覚が働きにくいのです。
なので、
京都紅茶道部
100度でガッツリと淹れます。
これで、カテキンもカフェインも残った養分は全て回収です。
(でも、回収しきれないのもありますんで、1分間弱火で煮出すという方法もあります)
そして、別の容器に
京都紅茶道部
氷を入れてスタンバイ!
さあ、いつでも来い!
渋い2煎目よ!!

っと、ここで、5枚目になりましたので、
また次回!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

※注:コメント欄にてツッコミをお待ちしております。

-お茶, 緑茶, 緑茶の淹れ方

執筆者:


  1. はづき より:

    SECRET: 0
    PASS:
    来るか来るか~っ(*´∀`*)
    …一旦CMで!Σ( ̄□ ̄;)
    ↓↓(´・ω・`;)ショボボーン
    のパターンですなっ(´ω`*)わかります…(笑)

関連記事

no image

ルイボスティー驚きの飲み方

1/9にコメントいただきました、よう☆さんのお誘いに乗りまして、 よう☆さんにペタをしていきました 「香」@ちいさなハーブティー屋さんのブログをみさせていただきまして 早速試してみました。 ルイボスコ …

簡単中国茶20140722-4

日常的に国産紅茶を買う方法

日常的に国産紅茶を買う方法 をわかっておくことで、いつでも国産紅茶・和紅茶のある生活を送れます。 「茶葉があと少しでなくなる」となかなか減らない 基本貧乏性なので、残り少ない茶葉はなくなりません。 例 …

紅茶を飲む

レピシエ (現ルピシア)~とある紅茶専門店の創業伝説と偉人創業者①

レピシエ (現ルピシア)20世紀末に日本の紅茶を変えた専門店 レピシエ (現ルピシア)は、2020年現在、日本最大の紅茶専門店にして店舗を持つ茶類販売店でも日本最大の会社です。 レピシエ (現ルピシア …

20170718のアイキャッチ

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

純粋にお茶の人達でない人達との「お茶会: IT系お茶会2017 」 先の3連休の末日に、久々の「お茶会」をしてきました。 ツイッターとかフォローされている方はご存知かと思います。 祇園祭先の祭り山鉾巡 …

no image

簡単そうで、なかなか出来ない『一杯の完璧な紅茶の淹れ方』

紅茶を淹れる事は難しい事? 本来、日本茶と違って、『100℃で淹れる』ことさえ間違わなければ、 失敗することがない紅茶。 でも、ある時期まで100年ぐらい、この『淹れ方』の論争が続いてました。 紅茶を …

アーカイブ