お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

電子レンジで紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方1

投稿日:2013年10月23日

電子レンジで紅茶を淹れる という方法を試したことありますか?

以前ちょいと話をしてた時に、「ティーバッグを使う」
という話をしてたのを思い出して、

「ティーバッグの淹れ方アップしたほうがいい?」
と聞いたところ、

「寒い季節になるんで必要です」
と答えをいただいたので、

今日から3日間、『ティーバッグでの淹れ方』を書いていきます。

その1ということで、『一番簡単な方法』をアップします。

電子レンジで紅茶を淹れる 誰でも淹れられる、ティーバッグでの淹れ方

まずは、カップに、適量の水をいれます。
電子レンジで紅茶を淹れる 水を入れる

つぎに、ティーバッグをいれます。
ティーバッグを入れる

『え?お湯じゃないの?』
と思われるかもしれません。
この方法では、『水から』淹れます。

さて、あとは簡単ですが、注意をしてください。

電子レンジに入れます
電子レンジに入れて、自動で。
あとは、待つだけ。

電子レンジで自動で温めます

出来上がりです。
電子レンジで紅茶を淹れる 紅茶の出来上がり

ね、簡単でしょ。

大体は一回で出来るんですが、出力によっては2回まわしたほうが良い場合もあります。

出来上がった紅茶を確認

実際、『カップにお湯入れてチャプチャプしたの』よりもはるかに良い出来です。

水→お湯になる加熱のプロセスに茶葉がいたので、
『カップに~』よりもちゃんと出来ます。

お手軽ですが、これは、時間がないときにオススメです。

ただ、取り出す時に、爆発する恐れがありますので、
電子レンジを揺らしてから、とってください。

その2に続きます。

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:


  1. […] 電子レンジで紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方1 煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2 ファミレスで紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の淹れ方3 […]

  2. […] 前回は、『一番簡単な淹れ方』を書きました。 […]

  3. […] ティーバッグの淹れ方。3通りのその1(電子レンジ編) […]

関連記事

no image

仏式?英式?和式?タイプ別でみる紅茶の淹れ方第3回

英式で淹れてみる 『英式』と言っても、普通に淹れるだけなんですがね。 手順はこうです。 ①水を多めに用意しておく(ポット×1.5倍) ↓ ②沸かす ↓ ③気泡がボコボコ言って来たら、少しお湯をポットに …

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた②~アイス緑茶のいれ方~

で、急須に湯冷ましのお湯を入れます。 え? いきなりすぎるって? 多分、昨日の記事と連続してみれば問題ないかと。 (携帯じゃできないだろうが) 『まあ、そんな些細なことは気になさらずに。』 お湯を注い …

no image

砂糖は先 ?後?

砂糖は先 ?後?どっちにしてますか? Twitterのフォロワーさんが流してくれたネタで、 『ティーバッグで紅茶を飲む時の砂糖のタイミングについて』 というのがありました。 それは多分、 お湯→砂糖→ …

no image

『お茶を飲む』という行為に資格が必要なのか?

基本的には、僕は『お茶の資格』なるものは取る予定はありません。 (『お茶の先生』というわけの分からないものになるつもりはないので) ただ、団体があるとその分だけ 『認定資格』なるものがあるのが、 この …

簡単中国茶20140722-4

日常的に国産紅茶を買う方法

日常的に国産紅茶を買う方法 をわかっておくことで、いつでも国産紅茶・和紅茶のある生活を送れます。 「茶葉があと少しでなくなる」となかなか減らない 基本貧乏性なので、残り少ない茶葉はなくなりません。 例 …

アーカイブ