お茶

ティープレッソ って初めはメーカーの寝言だと思ってスルーしてた。

投稿日:2011年5月3日

ティープレッソ って初めは寝言だと思ってました。

ティープレッソ って初めは寝言だと思ってました。

『紅茶でエスプレッソ』

ティープレッソ エスプレッソ

要するに、『ティーエスプレッソ』です。
紅茶に圧力湯を掛けたら、全部出てぐちゃぐちゃな味になるだろうと。

なので、某巨大メーカーから出てる『ティーエスプレッソ』は完全に無視してました。
(メーカーの紅茶は、色だし程度に安い茶葉を使い、味と香りは後付けです。正しい意味で紅茶じゃないです)

ですが、ちと気になって(なんでだろう)検索を掛けてみましたら、実は、普通の店であったんですね。
日本で始めては、ルミネ新宿の『dama teapresso』と料理専門家の栗原はるみさんの息子さんの『tea espresso HATEA』でした。

『でした』と書いたのは、現在(2011年時点)でお店がやってないからです。

(前者は2010年8月1日、後者は2010年6月27日で閉店されてます)

『じゃあ、本物のティーエスプレッソが飲めないのか・・・』
と思われるかもしれませんが、検索した限りまだまだあるようです。
(とは言っても少数ですが)

現在ティーエスプレッソが飲めるだろうお店

検索にかかったものだけでもあげますね。

・kaoris:神奈川県横浜市中区元町 3-141-8-2F(サイト
・cocoo cafe:大阪府大阪市西区靱本町2丁目2−23※ただ、ここ、コーヒー屋さんなんだよな・・・
・CAFE ZENON:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-11-3(サイト
・ダブルトール:※原宿、渋谷、浜松町、今冶、仙台に店があります。(サイト
・UNICORN ユニコーン:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目8−6(サイト

ちなみに、これらの一部のお店で『TXPRESSO』っていう機械で淹れてます。
(専用茶葉で淹れるそうです、商売うまいな・・・)
機会があったら飲みにいってみよ・・・

-お茶

執筆者:


  1. moon-d(むんでぃ) より:

    SECRET: 0
    PASS:
    初めまして。
    私は街の看板で、
    TeaEsupuressoを
    知りましたが、
    「なんでそんなことを…」
    と(笑)思っていました。
    お店でも提供している
    飲み方なんですね…
    検索結果を見て、
    私も一度、東京の
    TeaEsupuressoがある
    喫茶店に
    味見に行かなくては!
    と思いましたよ~
    \(^∀^)/
    今日、行こうかな…

  2. miyu より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんわ(o^^o)
    ペタありがとうございましたp(^_^)q
    私は紅茶がものすごく好きなので、このティーエスプレッソがとっても気になります。。
    今度行けそうなところにいってみます( ´ ▽ ` )ノ

関連記事

no image

びっくりするほど少ないのが『日本茶関係のブログ』

先日の記事でも書いてありましたが、 現在、アメブロ内のお茶ブログを収集中です。 収集しているのは ・日本茶(煎茶・ほうじ茶などなど) ・紅茶 ・中国茶です。 残念ながら、ハーブ・健康茶・抹茶は 対象外 …

no image

ルピシア・グランマルシェ2010@大阪

と、言うわけで、 月末紅茶イベント第一弾。 ルピシア・グランマルシェ2010に行ってきました。 (初めてサイトでみたとき、”グランマルニエ”と見えてしまった・・・orz) 祭典というか、ルピシアの即売 …

no image

砂糖は先 ?後?

砂糖は先 ?後?どっちにしてますか? Twitterのフォロワーさんが流してくれたネタで、 『ティーバッグで紅茶を飲む時の砂糖のタイミングについて』 というのがありました。 それは多分、 お湯→砂糖→ …

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた②~アイス緑茶のいれ方~

で、急須に湯冷ましのお湯を入れます。 え? いきなりすぎるって? 多分、昨日の記事と連続してみれば問題ないかと。 (携帯じゃできないだろうが) 『まあ、そんな些細なことは気になさらずに。』 お湯を注い …

no image

蓋碗で淹れるのに、向き・不向きがあるのかと思った。

前に、お茶の棚卸しをした際に、中国茶のことで 『安いお茶と高いお茶の差がありすぎる』 というような事を書いたような気がします。 それは、値段だけでもなかったということです。 黄色の袋のいわゆる『安い茶 …

アーカイブ