国産紅茶レビュー 島根県

出雲国の紅茶2013 : 西製茶所 【島根県出雲市】

投稿日:2013年3月27日

【 出雲国の紅茶2013 この 和紅茶 について】

今回の 和紅茶 は、島根県の西製茶所さんの 出雲国の紅茶2013 をご紹介します。

Twitterで
『知り合いばかりでステマっぽいので、そうでない茶園のを書きたい』
のようなことを書きました。

なので、その業界(国産紅茶業界)では有名な所を探して紹介することにしました。

今日は、島根県にある『西製茶所』さんのレギュラー商品『出雲国の紅茶』です。
単一品種の商品ではなく、ブレンドです。
値段は安いのですが、送料がかかってしまうので(袋の形状の都合メール便不可)、他の商品と合わせて購入した方がいいでしょう。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【 出雲国の紅茶2013 茶葉】

西製茶所20120327 出雲国の紅茶2013 -茶葉

茶葉は裁断されているので計量しやすいです。
見た目もこげ茶色で、しっかり発酵しているみたいです。

茶葉が細かいので非常に扱いやすいです。
いつも安定して紅茶を淹れたい場合に、計量のしやすさというのは大きなポイントになりますね。

【水色・香り・味】

西製茶所20120327 出雲国の紅茶2013 -茶液

風味と味は、典型的な国産紅茶の特徴と同じで『番茶』風味です。
ただ、同じく砂糖は要りません。
飲めば飲むほど和菓子がほしくなります。 

抽出は400㏄5g3分といつもと同じにしましたが、それでは味的にも香り的にも物足りない状態でした。
なので、もう2分延長して見ます。

5分間で、ちょうど飲み頃の味や香りになりました。

そして、漬けっぱなしにしても渋くならず、最後の一杯は『香ばしさ』が出ていました。

今回だけの感想かと思いきや、前に試飲した時も同じ感想で、季節に左右されない安定感を発揮する紅茶だと再確認できました。

【茶殻】

西製茶所20120327 出雲国の紅茶2013 -茶殻

裁断されているので、茶殻はきれいです。

小さい茶葉の国産紅茶であることを改めて茶殻からも確認できました。
淹れている最中はただ単に膨らむのではなく、お湯の中をぐるぐると回っていたのではないかと思います。

自由に泳ぎ回る茶葉は、むらなく紅茶が出やすい状態を常に維持できますので、安定して香りや味を楽しめれる紅茶になると思います。

急須の底にまとまっているので、片付けしやすいわ~(*´∀`*人)

西製茶所さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

西製茶所

-国産紅茶レビュー, 島根県

執筆者:

関連記事

【東京都】木下園製茶工場:東京紅茶2016(べにふうき+印雑)2

【東京都】木下園製茶工場: 東京紅茶2016(べにふうき+印雑)

Contents 【 東京紅茶2016(べにふうき+印雑) この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東京紅茶2016(べにふうき+印雑) この紅茶について】 今回は、東京都の木下園製茶 …

【宮崎県】宮崎茶房:限定品有機紅茶みなみさやか2019-パッケージ

限定品有機紅茶みなみさやか2019 :宮崎茶房【宮崎県】

Contents 【 限定品有機紅茶みなみさやか2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 限定品有機紅茶みなみさやか2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 限定品有 …

【静岡県】釜炒り茶 柴本:蜜香茶2016-2

【静岡県】釜炒り茶柴本: 釜炒り茶柴本蜜香茶2016

Contents 【 釜炒り茶柴本蜜香茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 釜炒り茶柴本蜜香茶2016 この紅茶について】 今回は、静岡県の釜炒り茶柴本さんの 釜炒り茶柴 …

船本製茶20131012 船本製茶工場・紅茶2013 -2

【熊本県】船本製茶工場: 船本製茶工場・紅茶2013

Contents 【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】【 船本製茶工場・紅茶2013 茶葉】【水色】【茶殻】【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】 今回は、熊本県の船本製茶工 …

なべしま銘茶20130929 飛騨紅茶2013 -2

【岐阜県】なべしま銘茶:なべしま銘茶 飛騨紅茶2013

Contents 【 飛騨紅茶2013 この紅茶について】【 飛騨紅茶2013 茶葉】【水色】【茶殻】【 飛騨紅茶2013 この紅茶について】 今回は、岐阜県のなべしま銘茶さんの 飛騨紅茶2013 を …

アーカイブ