お茶のイベント 黄檗宗万福寺

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~予告~

投稿日:2013年10月24日

基本、天邪鬼のみこどんです。
昨日のブログ更新の後、嫁様に聞きまして、OKを貰いました。
(ツイッターも見ている人はご存知と思いますが)

で、今日11/6に、

日本のおける煎茶法の総本山、黄檗宗萬福寺にて
開催されていた、京都国民文化祭のイベントに行って参りました。

通常は、拝観料が600円ほど掛かる萬福寺ですが、
今日は無料拝観。
実にお得でした。
(正直、一度は行ってみたいと思ってたので)

今回は、煎茶・抹茶・中国茶・紅茶の4記事になりますが、
明日からの更新になります。

4記事の後に、今回買ってきた茶葉の紹介もあります。
珍しいのもありますので、乞うご期待。

では、また明日お会いしましょう。

-お茶のイベント, 黄檗宗万福寺

執筆者:


  1. みこどん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >chiiさん
    はじめまして。
    まあ、お茶ブログというか、『お茶好きだなと判断したブログ』ってのが正解で。(^^;
    こちらこそ、よろしくお願いします。

  2. chii より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは。
    読者登録ありがとうございます。
    お茶ブログというほど、お茶に詳しくもなく…あれやこれや書いてますがいつでも気軽にお越しください(^^)

関連記事

no image

吉田山大茶会⑩2011年分最終回~茶葉を原価で売っていいんですか?~

吉田山大茶会2011シリーズ、最終回となってしまいました。 最後は、 大阪でお茶屋さんをされてる『茶藝館かぎろひ』さんと 一つの季節に一回しか開店しない、幻のお店『茶館銀芽』さんの 合同テナントです。 …

no image

世界お茶祭り1日目

ということで つきました。 ってか、雨でどうしようもなかったんですがね。 (外にフードコートがあるんですが、まったくいけませんわ) 入り口で ちと、足止め 到着が10時、でも、11:30にならないと、 …

地紅茶サミット~日本最大の日本産の紅茶イベント~

地紅茶サミットというイベントをご存知ですか? 日本最大の日本で作られた紅茶のイベントです。 このイベントは、開催地域の農家さんが中心になって、日本各地で開催されてきました。 2022年時点で開催済みは …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~本物の『正山小種』~

じゃあ、偽物があるのかと。 そういうわけでもないですけどね。詳しくは『正山小種』で調べてもらえればわかると思いますが、簡単にいえば、『珈琲の浅くローストしてるものか深くローストしてるのか』の違い。 ま …

no image

吉田山大茶会④~岩にお茶が生えるのか??~

中国茶は、基本ターゲット外でしたので、全く知りませんでしたが、 ものすごい有名店らしいです。 岩茶房 東京目黒と京都蛸薬師通東洞院東入ルにありまして、 お茶と食事を楽しめるお店です。 ちなみに、吉田山 …

アーカイブ