萬福寺は、日本における煎茶法発祥の地です。
日本黄檗宗の開祖隠元禅師が日本に伝えたとされています。
つまり、長い目で見れば、煎茶道の開祖とも言えます。
それを表すように、回廊の灯籠は、
日本全国の煎茶道の流派の寄付がされています。
買ってきた茶葉は、明日書きます。
和紅茶 ・ 国産紅茶 情報専門ポータルサイトの ブログ
投稿日:2013年10月24日
萬福寺は、日本における煎茶法発祥の地です。
日本黄檗宗の開祖隠元禅師が日本に伝えたとされています。
つまり、長い目で見れば、煎茶道の開祖とも言えます。
それを表すように、回廊の灯籠は、
日本全国の煎茶道の流派の寄付がされています。
買ってきた茶葉は、明日書きます。
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
随分前から告知がされてましたので、こちらでも。 茶館銀芽開館日 8月の開館日: 8/5(金) 12:30~20:00(オーダーストップ19:30) 8/6(土) 12:30~20:00(オーダーストッ …
昨日の今日で、早!∑(゚ω゚ノ)ノと思ってる人も多いと思ってます。今回のは、前々から考えていたことをパワーポイントに起こしただけです。今の段階で全容を知ることができるのは、場所を提供してくださる方だけ …
国民文化祭in京都 『お茶でまんぷくになりましょう』イベント
まあ、『なんのこっちゃ』ってことでしょうね。完全に失念してたわ・・・ こっちに住んでると、国文祭(国民文化祭)があっても『俺らにはかんけーねーや』っと思ってしまう。 京都でするから、絶対にお茶のイベン …
季節が変わるごとに告知をしてます、茶館銀芽の開館日が明日にせまってます。 今回の開館時間は、2/17(金) 12:30~20:00(オーダーストップ19:30) 2/18(土) 12:30~20: …