お茶

びっくりするほど少ないのが『日本茶関係のブログ』

投稿日:2011年11月3日

先日の記事でも書いてありましたが、

現在、アメブロ内のお茶ブログを収集中です。

収集しているのは
・日本茶(煎茶・ほうじ茶などなど)
・紅茶
・中国茶です。
残念ながら、ハーブ・健康茶・抹茶は
対象外にさせて頂いてもらってます。

基準は、『茶の木になる葉っぱで抽出する飲み物』です。
抹茶は、うちの方では完全に別物と考えさせてもらってます。
ただ、申請があれば、読者登録のお返しには参ります。

で、紅茶関連のブログはそこそこヒットするのですが、

日本茶・中国茶関係のブログはヒットしません。
ハンドルネームが『緑茶』とかしている人が
多いことも気が付きました。
このペースで、たくさん集まるかが不安です。
今時点で、100も集まってないんじゃないかな・・・
アメブロには数千万もアカウントがあるのに・・・・

-お茶

執筆者:


  1. みこどん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >井泉水さん
    コメントありがとうございます。
    まあ、僕のとこは、文人でもなんでもないんで、もっと俗っぽいですけどね(^^;
    (精神世界よりも、椀の中のお茶を第一としているんで)
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 井泉水 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    拙いブログをお読み頂きましてありがとうございます。
    煎茶の世界は、ご存知のように中国の文人さんたちの集まりから始まりました世界です。
    何よりも精神世界の自由を第一に、楽しくそして
    おいしいお煎茶を淹れて頂くことをモットーと
    いたしております。どうぞよろしくお願いします

関連記事

no image

簡単そうで、なかなか出来ない『一杯の完璧な紅茶の淹れ方』

紅茶を淹れる事は難しい事? 本来、日本茶と違って、『100℃で淹れる』ことさえ間違わなければ、 失敗することがない紅茶。 でも、ある時期まで100年ぐらい、この『淹れ方』の論争が続いてました。 紅茶を …

烏龍茶 大寒烏龍のお茶

烏龍茶 を淹れて、国産紅茶を知るための参考にしよう【参考資料】

Contents 烏龍茶 を淹れてみる。国産紅茶以外も見てみないとわからない【今回使用する 烏龍茶 】【茶器】【水色】【茶殻】烏龍茶 を淹れてみる。国産紅茶以外も見てみないとわからない よく『中国茶の …

no image

日本茶の賞味期限

お茶の賞味期限を超えたお茶はどんな味か? 今日、長々と放置していた ”煎茶+茎茶”(かりがねとかいわれるの) をあけてみました。 賞味期限は、とっくに切れてて、 5年以上経過してます。 ただ、前の古い …

下田市港と市街地

下田市の地紅茶を探すには

静岡県下田市の地紅茶をさがすには 下田市の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 静岡県下田市は、幕末の黒船来航の …

ティーソーダの作り方 家でも作れる本格派

紅茶のソーダ、 ティーソーダの作り方 をご存知ですか? そもそもこの「ティーソーダ」もしくは「ティースカッシュ」そのものを知らない人も多いと思います。 ティーソーダやティースカッシュというのは、紅茶の …

アーカイブ