ツイッターでいつもお世話になってます『ぞうの紅茶』さんが、
しばらく、『セパレートティー』なる多重層からなる紅茶を紹介していました。
こちらの方がおいしそうなので、先に紹介させていただきます。
カンタン! セパレートティーの作り方
今から載せるのはもっと簡単なのです。
まず、
お椀にガムシロを入れます。
砂糖でもいいです。
紅茶は、今回はお湯150cc茶葉5gで淹れてます。
通常の2倍です。
紅茶を淹れましたら
ガムシロと合わせます。
紅茶の糖分を上げておくことが重要です。
そのあと
細かい茶葉もとるために目の細かいフィルターを通してます。
コップに、紅茶と同じ重さの氷を用意してあります。
そのあと、
きっちり混ぜます。
これで比重が重くなる条件がそろいました。
・冷たい
・水溶液が濃い
そのあとに
ゆっくりと牛乳を注ぎます。
勢いをつけると沈んでしまいます。
その結果・・・
牛乳と紅茶で、『セパレートティー』になります。
ぞうの紅茶さんのは、紅茶とジュースでしたかな。
あちらは、ジュースが比重が重いので、紅茶の比重を軽くするために、砂糖を入れないという話でした。
こちらは、ミルクティーなので、紅茶を沈めるために砂糖を入れてます。
アイスティーにすると、甘みを感じる度合いが低くなりますから、少し多めでもいいと思います。
ちなみに、混ぜますと
ちゃんとミルクティーです。
まだまだ夏もこれからですので、いろんな『セパレートアイスティー』にチャレンジしてみてはいかがでしょうか