お茶

【速報?】ダージリン100%じゃないとダージリンを名乗れなくなるらしい。

投稿日:2011年11月3日

紅茶業界のネタ収集職人の糀谷やなさんのブログにて、


『ダージリン100%の紅茶じゃないと
「ダージリン」を名乗れなくなるそうです。』
らしいです。
EU限定ですが、すごいニュースです。
ちなみに、ダージリンは、生産量の10倍近くの量が
『ダージリン紅茶』として流通してる不思議な紅茶です。
これは、新潟の魚沼産こしひかりと同じ状態。
こうやって、生産品質を守る規制が広がれば、信頼が増しますね。
基本規制はいやですが、こういうのは大賛成です。

-お茶

執筆者:

関連記事

no image

酷暑向けアイスティー①

あ~、なんで写真撮ってないんだろ・・・ 異様にここ数日夜も暑くなってきたので、 酷暑用に作ったアイスティーをはろうとしたんですが、 『写真を忘れてる』 テキストで勘弁して下さい。 で、作ったのが ・ア …

no image

ここんとこ、ぐり茶を検証

もう、はるか前の話になりますが(旅記事は昨日まででしたが)、熱海に行ったときに買ってきた『伊豆のぐり茶』を 今再あけて淹れてみたんですが、いまいちしっくり来てない。 昨日は、『2回湯冷まし、40秒抽出 …

no image

仏式?英式?和式?タイプ別でみる紅茶の淹れ方第1回

国によって淹れ方に作法があるのか? 『国によって、お茶の淹れ方が違う』 ということが、紅茶好きになり色々耳にするたびに言われるようになります。 基本、興味のない人にとっては『お茶っ葉をお湯に入れるだけ …

和紅茶のアールグレイを楽しむために

和紅茶のアールグレイを飲んだことがありますか。 「紅茶はアールグレイを飲む」 という人は多いと思います。 紅茶はなんですか、と言われると、なぜか ダージリン アッサム アールグレイ と並ぶほど、アール …

no image

粉紅茶のポテンシャルを調べてみる

ミルクティーじゃない粉紅茶 で、先日(といっても、昨日か一昨日)、 インスタントティーをもう一つ買っていました。 確実にジュースだろうと思いながら・・・ 実際に、あけてみまして 見た目は、そのまんま粉 …

アーカイブ