お茶 緑茶 緑茶の淹れ方

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた②~アイス緑茶のいれ方~

投稿日:2011年8月30日

京都紅茶道部
で、急須に湯冷ましのお湯を入れます。
え?
いきなりすぎるって?
多分、昨日の記事と連続してみれば問題ないかと。
(携帯じゃできないだろうが)

『まあ、そんな些細なことは気になさらずに。』
京都紅茶道部

京都紅茶道部
お湯を注いで1分。
京都紅茶道部
別の急須に移し変えて、1煎目です。
これはこれで、美味しく頂きましょう。
(新茶なので、甘くておいしいです)
続いて2煎目。
これが、冷茶になります。
お茶は冷やすと、温かい時に比べて、風味が落ちます。
というか、冷たいので、人間の味覚が働きにくいのです。
なので、
京都紅茶道部
100度でガッツリと淹れます。
これで、カテキンもカフェインも残った養分は全て回収です。
(でも、回収しきれないのもありますんで、1分間弱火で煮出すという方法もあります)
そして、別の容器に
京都紅茶道部
氷を入れてスタンバイ!
さあ、いつでも来い!
渋い2煎目よ!!

っと、ここで、5枚目になりましたので、
また次回!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

※注:コメント欄にてツッコミをお待ちしております。

-お茶, 緑茶, 緑茶の淹れ方

執筆者:


  1. はづき より:

    SECRET: 0
    PASS:
    来るか来るか~っ(*´∀`*)
    …一旦CMで!Σ( ̄□ ̄;)
    ↓↓(´・ω・`;)ショボボーン
    のパターンですなっ(´ω`*)わかります…(笑)

関連記事

no image

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 【経年訂正版】

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 を紹介してきました。 これまでの記事とともに、新たに記載したい事をご紹介します。 これらが皆さんの楽しいティーライフにつながれば幸いです。 Contents テ …

紅茶は高いところからお湯を注ぐと美味しくなるというのは本当か

紅茶は高いところからお湯を注ぐべき、と紅茶の淹れ方を教える人が多くいます。 実際、紅茶をおいしく淹れるコツとして、紹介してる人が多くいます。 ネットで検索しても、その様にヒットすることが多いです。 「 …

名古屋の中国茶専門店20140801-2

日本における中国茶と言う立ち位置

中国茶の専門家による中国茶現代史 お茶仲間の中国茶の専門家「あるきち」さんが、自身の中国茶ブログが10年を迎えたという事で、今一度「中国茶と日本とのかかわり」をまとめておられております。 日本での中国 …

ひしわの紅茶がまずいと検索されていることについて

『ひしわの紅茶がまずい』と検索されていることについて、気になってました。 そもそも「〇〇 まずい」という検索をする意図がわからないということがあります。 検索者の意図としては よく見るけど知らない 身 …

no image

基本的な日本茶のいれ方 、わかりますか?

基本的な日本茶のいれ方 、わかりますか? 長年、日本茶・煎茶の消費量は減少を続けておりました。 ですが新型コロナが猛威を振るう2020年、増加に転じました。 参照:日本食糧新聞:日本茶のリーフ製品がコ …

アーカイブ