お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会⑥~蓋碗を買ったとこ~

投稿日:2013年5月5日

この場所に行って、初めて『蓋碗』を買って、まともに中国茶を淹れれるようになりましたが、その蓋碗を売ってたとこでも、『茶藝』の披露をしてました。
京都紅茶道部
ここでは、お茶を手早く飲ませると言うか、時間を区切って、
ゆっくりしてました。
見せる淹れ方って感じですかね。
使ってた茶葉は
京都紅茶道部
これで、
京都紅茶道部?
準備が整った様子。
京都紅茶道部
ここでは、見やすいように耐熱ガラスの蓋碗を使ってました。
京都紅茶道部
『洗茶』という作業をして、
京都紅茶道部
もう一度注ぐ。
洗茶で苦味を流すのと同時に、軽く咲かせて抽出率を高めるそうです。
(このタイミングがわからないので、僕はしませんが)
京都紅茶道部
ここでは聞香杯は使わず、そのまま入れました。
香りは飲むときと同時に楽しむというスタイルですかね。
花茶とか見るのを楽しむお茶の場合、
こういうガラスの茶器もいいなと思います。

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:


  1. Gkhmama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    「彩雲国物語」という、中国っぽい舞台設定の、女の子が初めて国試を受けて官吏になるという物語の中で、甘露茶とか龍泉茶(漢字間違っているかも)とか出てきて、中国茶をいろいろ試すうちに花茶に魅せられてしまいました。
    中国茶、詳しくないので味や香りについては全く分かりませんが、ガラス容器の中に咲く花茶、素敵です。

関連記事

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~宇治の煎茶~

昨日貼りました山門から、回廊を右に回りますと、受付のあとに、 宇治茶の呈茶コーナーが見えます。本堂を挟んで左右に、呈茶コーナーがあるんですが、ここは、煎茶と抹茶。 正直、京都が気合入れてするんだから、 …

20170718のアイキャッチ

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

純粋にお茶の人達でない人達との「お茶会: IT系お茶会2017 」 先の3連休の末日に、久々の「お茶会」をしてきました。 ツイッターとかフォローされている方はご存知かと思います。 祇園祭先の祭り山鉾巡 …

no image

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …

no image

吉田山大茶会④~岩にお茶が生えるのか??~

中国茶は、基本ターゲット外でしたので、全く知りませんでしたが、 ものすごい有名店らしいです。 岩茶房 東京目黒と京都蛸薬師通東洞院東入ルにありまして、 お茶と食事を楽しめるお店です。 ちなみに、吉田山 …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~まず始めに薄茶を練ります~

煎茶の後にすぐ隣りの抹茶コーナーに行きました。 出てきたお菓子は、同じでしたので省きます。使ったお茶は、薄茶。(もちろん、宇治茶で作った薄茶)うちのブログの特性上(と言うか、うちの営業方針上)、抹茶は …

アーカイブ