国産紅茶レビュー 静岡県

紅こうしゅん春摘み2019 :マルヒ製茶【静岡県】

投稿日:2020年5月4日

【 紅こうしゅん春摘み2019 この和紅茶について】

今日の和紅茶は、静岡県のマルヒ製茶さんの 紅こうしゅん春摘み2019 をご紹介します。

【静岡県】マルヒ製茶:紅こうしゅん春摘み2019-パッケージ

2019年のマルヒ製茶さんの紅茶は3つ目になります。
同じ「紅」の名前の紅茶としては、2回めです。

静岡では数多くの紅茶を生産されていますが、実際に静岡県外に持ち出して販売している生産者さんはそう多くありません。
なので、生産量が多くても、静岡県外の人が知って手に入れて口にするという機会はそう多くありません。

この国産紅茶がどの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【静岡県】マルヒ製茶: 和紅茶紅ーくれないー2017
【静岡県】マルヒ製茶: マルヒ製茶武蔵香春摘み2019
【静岡県】マルヒ製茶: 魔夜べにひかり春摘み2019

【茶葉】

【静岡県】マルヒ製茶: 紅こうしゅん春摘み2019 -1

茶葉は線がほそく、きっちりと撚り上げられています。
葉っぱと言うよりも心芽だけを選んだのかなと言う細さです。

色目は濃く、深めに発酵させているのかという感じを受けます。
茶葉は軽めです。
全体的に長いので、他の茶葉と絡みやすいので、計量の時は要注意です。

【水色・味・香り】

【静岡県】マルヒ製茶: 紅こうしゅん春摘み2019 -2
3分淹れました。
水色は、明るめの橙色になりました。
香りは、ほんのりとミルク粥の様な香りがします。
味は、かすかにコクと酸味を感じますが、ほぼ白湯です。

味の系統は、まだ判断がつかないので、次に判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ミルク粥の様な香りがより強くなりました。
味は、酸味とコクと、軽く渋みがします。

味の系統は、滋納系です。
一般的な和紅茶というような滋納系ではなく、清廉系よりなのですが本質が滋納系の紅茶です。

【茶殻】

【静岡県】マルヒ製茶: 紅こうしゅん春摘み2019 -3

茶葉の時と大きく変わり、茶殻が小さく感じます。
1葉辺りの茶葉を中心に集めたように見えます。

茶殻だけ見ると緑茶を摘んでいるようです。

裁断された形跡が見られないので、そのままの製茶したのかと思われます。
フルリーフが好きな人にはお気に入りの紅茶になるでしょう。

【 紅こうしゅん春摘み2019 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、渋みが穏やかで、香りや味が丸みがあってふんわりしてます。

なので、そのまま飲んでいてもいいですが、甘さが控えめな食べ物との相性がいいでしょう。
洋菓子よりも和菓子、作ったお菓子よりも果物やナッツ類などのものがいいでしょう。

時間をかけてゆっくりペアリングしながら、まったりとした時間を過ごすのに最適な紅茶じゃないでしょうか。

マルヒ製茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

マルヒ製茶、お茶、煎茶、紅茶、干し芋、磐田市

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

富原製茶組合20130914 カツヤマ紅茶モトスギ2012 -茶液

【岡山県】富原製茶組合: カツヤマ紅茶モトスギ2012

Contents 【 カツヤマ紅茶モトスギ2012 この和紅茶について】【 カツヤマ紅茶モトスギ2012 茶葉】【水色・香り・味】【茶殻】【 カツヤマ紅茶モトスギ2012 この和紅茶について】 今回の …

【東京都】木下園製茶工場: 東京紅茶2018-2

【東京都】木下園製茶工場: 東京紅茶2018

Contents 【 東京紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東京紅茶2018 この紅茶について】 今回は、東京都の木下園製茶工場さんの 東京紅茶2018 をご紹介し …

20130508京都府永谷農園 永谷の手作り宇治紅茶2013 -2

【京都府】永谷農園: 永谷の手作り宇治紅茶2013

Contents 永谷の手作り宇治紅茶2013 この紅茶について 永谷の手作り宇治紅茶2013 茶葉水色・香り・味茶殻追伸 永谷の手作り宇治紅茶2013 この紅茶について 今回は京都府の永谷農園さんの …

湘南紅茶すずか2020 :お茶の店 ニルマーネル(高野茶園)【神奈川県】パッケージ

湘南紅茶すずか2020 :お茶の店 ニルマーネル(高野茶園)【神奈川県】

Contents 【 湘南紅茶すずか2020 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 湘南紅茶すずか2020 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 湘南紅茶すずか2020 この 和 …

みおぷれみあむ2018パッケージ

【静岡県】益井園:益井紅茶 みおぷれみあむ2018

Contents 【 みおぷれみあむ2018 この紅茶について】【 みおぷれみあむ2018 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 みおぷれみあむ2018 この紅茶について】 今回は静岡県の益井園さんの …

アーカイブ