【 紅こうしゅん春摘み2019 この和紅茶について】
今日の和紅茶は、静岡県のマルヒ製茶さんの 紅こうしゅん春摘み2019 をご紹介します。
2019年のマルヒ製茶さんの紅茶は3つ目になります。
同じ「紅」の名前の紅茶としては、2回めです。
静岡では数多くの紅茶を生産されていますが、実際に静岡県外に持ち出して販売している生産者さんはそう多くありません。
なので、生産量が多くても、静岡県外の人が知って手に入れて口にするという機会はそう多くありません。
この国産紅茶がどの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【静岡県】マルヒ製茶: 和紅茶紅ーくれないー2017
【静岡県】マルヒ製茶: マルヒ製茶武蔵香春摘み2019
【静岡県】マルヒ製茶: 魔夜べにひかり春摘み2019
【茶葉】
茶葉は線がほそく、きっちりと撚り上げられています。
葉っぱと言うよりも心芽だけを選んだのかなと言う細さです。
色目は濃く、深めに発酵させているのかという感じを受けます。
茶葉は軽めです。
全体的に長いので、他の茶葉と絡みやすいので、計量の時は要注意です。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、明るめの橙色になりました。
香りは、ほんのりとミルク粥の様な香りがします。
味は、かすかにコクと酸味を感じますが、ほぼ白湯です。
味の系統は、まだ判断がつかないので、次に判断します。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ミルク粥の様な香りがより強くなりました。
味は、酸味とコクと、軽く渋みがします。
味の系統は、滋納系です。
一般的な和紅茶というような滋納系ではなく、清廉系よりなのですが本質が滋納系の紅茶です。
【茶殻】
茶葉の時と大きく変わり、茶殻が小さく感じます。
1葉辺りの茶葉を中心に集めたように見えます。
茶殻だけ見ると緑茶を摘んでいるようです。
裁断された形跡が見られないので、そのままの製茶したのかと思われます。
フルリーフが好きな人にはお気に入りの紅茶になるでしょう。
【 紅こうしゅん春摘み2019 この和紅茶での飲み方の提案】
この和紅茶は、渋みが穏やかで、香りや味が丸みがあってふんわりしてます。
なので、そのまま飲んでいてもいいですが、甘さが控えめな食べ物との相性がいいでしょう。
洋菓子よりも和菓子、作ったお菓子よりも果物やナッツ類などのものがいいでしょう。
時間をかけてゆっくりペアリングしながら、まったりとした時間を過ごすのに最適な紅茶じゃないでしょうか。
マルヒ製茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。