国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】 益井園 :益井紅茶 みらいふぁすと2018

投稿日:2019年6月4日

【 みらいふぁすと2018 :この紅茶について】

今回は、静岡県の益井園さんの みらいふぁすと2018 を紹介します。

もう何度となく試飲記事をかいていますので、もはやお馴染みかと思います。
日本を代表する清廉系の国産紅茶です。

過去記事も合わせて読んでいただければ幸いです。

【静岡県】益井園: みらいふぁすとふらっしゅ2017

【静岡】益井園:みらいふぁすとふらしゅ

【 みらいふぁすと2018 茶葉】

【静岡県】 益井園 : みらいふぁすと2018-1
茶葉の形状は、撚りが細く全体的に長さを感じますが、ただ細かく裁断されたものも多く混ざっております。
茶葉そのものは小さいという印象を与えます。
まとまりが良いので計量のしやすさは相変わらずです。

【水色・味・香り】

【静岡県】 益井園 : みらいふぁすと2018-2

3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、青葉とバラの軸っぽい香りがします。若い植物のような香りです。
味は、軽い甘みとほのかな香ばしさがします。

味の系統は、清廉系です。ただ3分では浅いのかもしれません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃いめの赤橙になりました。
香りは、青い香りはそのままなのですが、合わせてごぼうの皮っぽい香りがします。
味は、軽いコクと香ばしさがします。

更に60度以下まで覚めるまで待ちますと、ぐっとコクが出てきて腰の強さを感じることができるようになります。

味の系統は、清廉系です。
香りが特徴的で味は控えめです。
この紅茶の特徴そのままの香り立つ紅茶です。

寒い冬の日は干菓子と共に、暑い夏の日はキンキンに冷やしてアイスティーにするのが良いでしょう。

【茶殻】

【静岡県】 益井園 : みらいふぁすと2018-3
茶殻はざっくりとした茶葉が、均等に開き、出の良さを改めて実感できます。
残り香は木の枝のような香りで、紅茶にいい香りは移しきったという印象を感じます。
元々大きくならない茶殻なので収まりよく急須にまとまってます。

益井園の紅茶はこちらで買うことができます。

ますいさんちの茶 益井園

全国の催事にも積極的に出ていますので、ぜひ見つけたらお手にとってみてください。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

さくら紅茶2019:桜野園 sakuranoen【熊本県水俣市】-パッケージ

さくら紅茶2019 :桜野園 sakuranoen【熊本県水俣市】

Contents 【 さくら紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 さくら紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 さくら紅茶2019 この 和紅茶 につい …

【福岡県】栗原製茶:奥八女紅茶 紅・八女津媛2019-パッケージ

奥八女紅茶 紅・八女津媛2019 :栗原製茶【福岡県】

Contents 【 奥八女紅茶 紅・八女津媛2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 奥八女紅茶 紅・八女津媛2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 奥八女紅茶 紅・八女 …

【奈良県】みとちゃ農園:大和蜜香紅茶2017夏摘み-パッケージ

【奈良県】みとちゃ農園: 大和蜜香紅茶2017夏摘み

Contents 【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶での飲み方の提案】【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶 …

【京都府】和束紅茶:京都和束紅茶ふきみ2017-2

【京都府】和束紅茶(喜寿園): 京都和束紅茶ふきみ2017

Contents 【 京都和束紅茶ふきみ2017 :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶ふきみ2017 :この紅茶について】 京都和束紅茶ふきみ2017 は神戸ティーフ …

【長崎県】大西農園:べにふうき対馬紅茶2016-2

【長崎県】つしま大石農園: べにふうき対馬紅茶2016

Contents 【 べにふうき対馬紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 べにふうき対馬紅茶2016 この紅茶について】 今回は、長崎県の大石農園さんの べにふうき対馬 …

アーカイブ