国産紅茶レビュー 大分県

紅蛍2017(ティーバッグ) :蛍茶園Tenjiku【大分県】

投稿日:2017年12月28日

【 紅蛍2017(ティーバッグ) :この 和紅茶 について】

紅蛍2017(ティーバッグ) は、大分県の耶馬渓町にある茶農家さんの紅茶です。

今は観光名所『耶馬渓』が近いということが有り、飲食店もされてます。

前に一度試飲記事を書いていますので、そちらとあわせて変化をご確認いただければと思います。

蛍茶園紅蛍2013 :蛍茶園Tenjiku【大分県中津市耶馬溪町】

記事を書く前に一度飲んでまして、その時のあまりの変化に驚きました。
ちゃんと紅茶になってて、しかも人に勧めれるものになってました。
出オチみたいな格好になり申し訳ございませんが、詳しくは下記の記事を御覧ください。

【 紅蛍2017(ティーバッグ) 茶葉】

【大分県】蛍茶園: 紅蛍2017(ティーバッグ)-茶葉

茶葉は、ティーバッグ用に細かくしてあります。
アップで見てみると、細かい撚りなど確認できます。
丁寧に作り込んでいるという印象を受けました。
ちらほら茎や髭が見られますが、味の調整のために入れたのでしょうか。
サイズ感が他の茶葉に近いものばかりなので、ティーバッグから開けなければ、特に問題ないかと思います。

【水色・味・香り】

【大分県】蛍茶園: 紅蛍2017(ティーバッグ)-茶液

3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、ワラや落ち葉っぽい香りがしますが、ほんのりと甘い香りがします。
味は、まだ白湯です。

味の系統は、香りだけで言えば、滋納系と清廉系の間くらいになります。ただ、味が出ていないので、香りも含めてもっと変化すると思います。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、なんとなく花っぽい香りになりました。
味は、渋みはなく、香ばしさとコクがあります。

味の系統は、限りなく清廉系に寄ってる滋納系です。
目的の料理かお菓子が先にあって、それに寄せて紅茶を作ってるのかなという印象を感じました。
京都だったら、この味を好きな人が多そうです。

【茶殻】

【大分県】蛍茶園: 紅蛍2017(ティーバッグ)-茶殻

茶殻はざっくりと裁断されたあとがよくわかります。
本来、ティーバッグなので、開けて確認するというのはどうかと思うこともあるわけですが、これがフルリーフだったら綺麗な形に仕上がってるかもという淡い想像はします。
残り香もそんなにも残ってませんでした。
出の良い紅茶だなというそういう印象をうけました。

この紅茶は、料理との相性が良さそうです。
味を引き立てる名脇役としてうってつけだと思います。
食べ合わせの際にぜひ活用をしてみて下さい。

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

【岡山県】百姓のわざ伝承グループ:高梁紅茶2016-2

【岡山県】百姓のわざ伝承グループ: 高梁紅茶2016

【 高梁紅茶2016 この紅茶について】 高梁紅茶2016 は地紅茶サミット奈良で購入しました。 過去に地紅茶サミット岡山を開催した高梁紅茶のチームです。 前に試飲したのは3年半ぐらい前でした。 この …

【京都府】和束紅茶:京都和束紅茶みおく2018-パッケージ

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶みおく2018

Contents 【 京都和束紅茶みおく2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶みおく2018 この紅茶での飲み方の提案】【 京都和束紅茶みおく2018 この紅茶 …

上村茶園20130723べにちゃ2012 -茶液

べにちゃ2012 :川添茶の上村茶園【和歌山県白浜町】

Contents 【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】【 べにちゃ2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】 今回の和紅茶は、和歌山県の上村茶園さんの べ …

星野製茶園20130823 八女・星の紅茶2013 -茶液

八女・星の紅茶2013 :星野製茶園【福岡県、奥八女・星野村】

Contents 【 八女・星の紅茶2013 この 和紅茶 について】【 八女・星の紅茶2013 茶葉】【水色】【茶殻】【 八女・星の紅茶2013 この 和紅茶 について】 今回 和紅茶 は、福岡県の …

うるおい茶園20130902 morning drop2012 -茶液

morning drop2012 :うるおい茶園(宮城の販売会社)【静岡】

Contents 【 morning drop2012 この紅茶について】【 morning drop2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 morning drop2012 この紅茶について】 今日の …

アーカイブ