国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU MILD 2016

投稿日:2017年7月10日

【 グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 この紅茶について】

今回は、静岡県のグリーンエイトの グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 をご紹介します。

この紅茶は、地紅茶サミット奈良2016で購入しました。
グリーンエイトさんの3つ目です。
いつも、一つ一つ先入観なしで飲んでいるので、どのくらい違うのか考えていないですが、これはどのような感じの紅茶に仕上がっているのか楽しみです。

【茶葉】

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 -1
茶葉は、一つ一つが大きめです。
他の茶葉と塊になる傾向がありました。
袋を揺すると、ほぐれますので、そこまできつくもありません。
茶葉が大きいのが好きな人にとっては良い茶葉かもしれません。

【水色・味・香り】

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 -2

3分淹れました。
水色は、やや茶色がかったオレンジ色です。
香りは、軽く酸っぱいけれど、ふんわり甘い果物のような香りです。
味は、すごく軽く軽く香ばしい風味がします。
ただ、薄いです。
3分は薄すぎました。

味の系統は、まだわかりません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、鮮やかな朱色になりました。
香りは、花の蜜のような花びらの根元のような甘い香りがします。
味は、軽く香ばしさがしてサラッと飲めます。

味の系統は清廉系です。

そのまま飲んでいたいです。

【茶殻】

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 -3

茶殻は、茶葉のサイズと比べて小さく見えます。
水分を吸い込んで、柔らかくなり他の茶葉とキレイにまとまった感じがします。
ただ、捨てる時に水を注いだら一気に開き急須いっぱいに茶殻が広がりました。
お湯の中で踊る茶葉ってことですかね。

もし手に取られてみたい方がいらっしゃいましたら、イベントもしくはグリーンエイトさんのWEBサイトを御覧ください。

有限会社グリーンエイト – 静岡両河内のお茶 –

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

杉谷さんの紅茶2019 :小島康平商店【静岡県】-パッケージ

静岡川根産杉谷さんの紅茶2019 :小島康平商店【静岡県】

きつき紅茶べにふうき2020春クールビューティ :杵築紅茶【大分県】-茶液

きつき紅茶べにふうき2020春クールビューティ :杵築紅茶【大分県】

【京都府】永谷農園:一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015-2

【京都府】永谷農園: 一番摘みプレミアム宇治の和紅茶2015

【三重県】ハサマ共同製茶組合:kyoukan茶紅茶べにふうき2019-パッケージ

kyoukan茶紅茶べにふうき2019 :ハサマ共同製茶組合【三重県】

【京都府】京都地紅茶:京都地紅茶2017(べにふうき17)-2

【京都府】京都地紅茶: 京都地紅茶2017(べにふうき17)

アーカイブ