国産紅茶レビュー 静岡県

金谷和紅茶ももかPremium2017 :井村園(井村製茶)【静岡県】

投稿日:2017年12月13日

【 金谷和紅茶ももかPremium2017 :この和紅茶について】

金谷和紅茶ももかPremium2017 は神戸ティーフェスティバルで購入しました。

先日記事を書きました『金谷和紅茶ももか』の今年のものです。

【静岡県】井村製茶:金谷和紅茶ももかPremium2016

今年はどのような国産紅茶になっているでしょうか。
確認をしてみたいと思います。

【 金谷和紅茶ももかPremium2017 茶葉】

【静岡県】井村製茶: 金谷和紅茶ももかPremium2017 1
茶葉の形状がチップみたいに平たくバラバラしてます。
見た目以上に塊にならないので、軽量がし易いです。
ただ、茶葉の重さが重いので、思っていたよりもカサがないという感じになります。
チップそのものに重さを感じるのは、やはり畳まれた厚さが程々にあるためかとも思いました。
これがどのように紅茶になるのでしょうか。

【水色・味・香り】

【静岡県】井村製茶: 金谷和紅茶ももかPremium2017 2
3分淹れました。
水色は、赤橙色です。
香りは、果実っぽい香りがします。合わせてジャムみたいな感じもします。
味は、ややコクを感じますが、まだ白湯っぽいです。

味の系統は、この段階で判断するのは難しいです。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、ココアとかカラメルっぽい甘い濃い香りがします。
味は、渋さがガツンと来たあとに、後から桃やライチのような香りが戻ってきます。

味の系統は、望蘭系になります。
個人的には濃く淹れてほしいなと思います。
この良さがはっきりわかるのは10分からです。

【茶殻】

【静岡県】井村製茶: 金谷和紅茶ももかPremium2017 3
茶殻は全体的に四角く裁断されています。
全体的に細めの茶葉が折りたたまれていたのだとわかります。
茶殻からマスカットっぽい香りがしました。
これも本来の紅茶の香りなのかなと思います。
どのタイミングかはわかりませんが、ぶどうやマスカットっぽい香りを出すこともできるのかもしれません。

この紅茶は、優しく淹れることも、力強く淹れることもできます。
力強く淹れてミルクティーにして、
少し甘くして飲むのがいいかと思います。
朝よりも仕事終わりのリラックスタイムに飲まれるのがいいと思います。
濃い時間を過ごすアイテムとしてぴったりでしょう。

井村製茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

べにふうきの井村園。静岡からおいしいお茶をどうぞ。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019:牧之原山本園【静岡県】-パッケージ

和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019 :牧之原山本園【静岡県】

【 和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県の牧之原山本園さんの 和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019 をご紹介します。 静岡県は日本で有数のお茶の生産時 …

国産紅茶20131006 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう 2

【京都】喜寿園: 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう

【 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう この紅茶について】 この紅茶は、先日の茶源郷まつりに委託で出した茶葉で、 和束の喜寿園さんが作られている紅茶です。 品種は『そうふう』で、手に入れるには、喜寿園さん …

【宮崎県】宮崎茶房:限定品有機紅茶みなみさやか2019-パッケージ

限定品有機紅茶みなみさやか2019 :宮崎茶房【宮崎県】

【 限定品有機紅茶みなみさやか2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、宮崎県の宮崎茶房さんの 限定品有機紅茶みなみさやか2019 をご紹介します。 宮崎茶房さんのみなみさやかは、指名が …

上村茶園20130723べにちゃ2012 -茶液

べにちゃ2012 :川添茶の上村茶園【和歌山県白浜町】

【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】 今回の和紅茶は、和歌山県の上村茶園さんの べにちゃ2012 をご紹介します。 記憶が間違ってなければ、なのですが、今回のこの紅茶は、おちゃうけ屋のかなざ …

【石川県】茶レンジの会:加賀の紅茶2017-2

加賀の紅茶2017 :茶レンジの会(石川県茶商工協同組合)【石川県】

【 加賀の紅茶2017 :この和紅茶について】 加賀の紅茶2017 は、石川県で作られた紅茶です。 2009年から販売が始まり、今年で8年目を迎えました。 この間、いろいろ試行錯誤を繰り返しながら改善 …

アーカイブ