国産紅茶レビュー 奈良県

【奈良県】田原ナチュラル・ファーム: 大和高原のお茶『ゆい』2016

投稿日:2017年3月3日

【 大和高原のお茶『ゆい』2016 この紅茶について】

大和高原のお茶『ゆい』2016 は、地紅茶サミット奈良で買いました。

この農家さんも自然を謳っているお茶です。
紅茶という感じよりも、「緑茶を押し出すついいでに」紅茶を推しているという感じにもとれます。
とりあえず、飲んでみてからですね。

【 大和高原のお茶『ゆい』2016 茶葉】

【奈良県】田原ナチュラル・ファーム: 大和高原のお茶『ゆい』2016 -1
茶葉は、ほぼ荒茶です。
大小バラバラで、パット見紅茶に見えません。
もっと整理してほしいなと思います。

【水色・味・香り】

【奈良県】田原ナチュラル・ファーム: 大和高原のお茶『ゆい』2016 -2

3分淹れました。
水色は、中心が軽く茶色で、周辺に行くほどオレンジに変化してます。
香りは、穀物のような香りがします。
味は、枯れ葉を噛んだようなそんな感じです。

味の系統は、滋納系です。

しばらく淹れると次のようになりました。
水色は、赤茶色です。
香りは、弱くなり微かに柑橘系の皮っぽい香りがするだけです。
味は、軽く香ばしさがあるのですが、全体的に番茶っぽいです。

【茶殻】

【奈良県】田原ナチュラル・ファーム: 大和高原のお茶『ゆい』2016 -2
茶殻は、淹れる前とは一転して、きれいな茶殻です。
全てが綺麗な茶葉の形をして、すごくおちついて見えます。
これが淹れる前からだったらなぁと思いました。

田原ナチュラル・ファームさんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

田原ナチュラル・ファーム|大和高原のお茶 “ゆい”

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

嬉野紅茶2019 :うれしの紅茶振興協議会【佐賀県嬉野市】-パッケージ

嬉野紅茶2019 :うれしの紅茶振興協議会【佐賀県嬉野市】

【埼玉県】茶工房比留間園:熟果蜜香ゆめわかば2016-2

【埼玉県】茶工房比留間園: 熟果蜜香ゆめわかば2016

【京都府】南山城紅茶プロジェクト: 南山城紅茶SF2016 -茶液

南山城紅茶SF2016 :南山城紅茶プロジェクト【京都府】

長谷川製茶特別栽培茶和紅茶2019 :長谷川製茶【静岡県】-パッケージ

長谷川製茶特別栽培茶和紅茶2019 :長谷川製茶【静岡県】

【岐阜県】新世紀工房 茶蔵園:東白川村の和紅茶2018-パッケージ

【岐阜県】新世紀工房 茶蔵園: 東白川村の和紅茶2018

アーカイブ