国産紅茶レビュー 奈良県

【奈良県】竹西農園: 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016

投稿日:2017年2月3日

【 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 この紅茶について】

自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 は地紅茶サミット奈良で購入しました。

緑茶として売り出している物は、有機認定された物を使っているとのことです。
有機栽培で自然農法という所がポイントでしょうか。
自然農法での紅茶をほしい方には良いかもしれません。
品種は、やまとみどりという奈良県独自品種です。
確かに、この品種の「大和茶」は多く見られます。
紅茶は一種のチャレンジなのかもしれません。

【茶葉】

竹西農園: 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 -1
茶葉はすこし粉を吹いてますが、濃いグレーです。
形状は、撚りが弱く、細かい葉がバラバラとしてます。
ただ、香りはキリッとしてながら、ふんわりとほのかに香ります。

【水色・味・香り】

竹西農園: 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 -2
3分淹れたあとの水色は、薄茶色です。
香りは正直、あるかないかわからないくらいです。
味は少しする程度。アマチャヅル茶を飲んでいるような感じです。

正直、3分で味の分類はわかりません。

しばらく淹れたましたらやはり変化しました。
水色は明るい赤茶色です。
香りは、少し青い葉のような香りが立つ程度。
味はキッと渋みが立ちます。

この味の分類は清廉系です。

あと味の出方から考えると、中国紅茶のように1分程度で煎を重ねながら飲むのが適しているのではないかと思います。
普通の紅茶のように、一気に飲むにはもったいない気がします。

【茶殻】

竹西農園: 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 -3
茶殻はさっきの枯れ葉感から一転して大きな葉がきれいに開いた感じです。
膨らんだのか開いたのか、それとも両方なのかというかんじですが、思った以上にカサが大きくなり驚けます。
結構圧縮したんだなぁって思いました。
一気に水分を含んで開いたところをみると、やはり中国紅茶よりなのかなって思います。

竹西農園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

竹西農園

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

2021にるちゃNo.3 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】パッケージ

2021にるちゃNo.3 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】

Contents 【 2021にるちゃNo.3 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 2021にるちゃNo.3 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 2021にるちゃNo.3 こ …

【静岡県】益井園:みおぷれみあむ2017-2

【静岡県】益井園:益井紅茶 みおぷれみあむ2017

Contents 【 みおぷれみあむ2017 :この紅茶について】【 みおぷれみあむ2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 みおぷれみあむ2017 :この紅茶について】 みおぷれみあむ2017 …

戸高製茶工場 戸高茶園釜炒り紅茶2012 -茶液

戸高茶園釜炒り紅茶2012 :戸高茶園(戸高製茶工場)【熊本県】

Contents 【 戸高茶園釜炒り紅茶2012 この和紅茶について】【 戸高茶園釜炒り紅茶2012 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 戸高茶園釜炒り紅茶2012 この和紅茶について】 今回の和紅茶 …

IWANAGA Tea Garden First Flush 和紅茶2019 :岩永製茶園【熊本県】-パッケージ

IWANAGA Tea Garden First Flush 和紅茶2019 :岩永製茶園【熊本県】

Contents 【 IWANAGA Tea Garden First Flush 和紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 IWANAGA Tea Garden …

国産紅茶20131006 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう 2

【京都】喜寿園: 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう

Contents 【 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう この紅茶について】【茶葉】【水色】【茶殻】【 京都宇治和束茶和束紅茶そうふう この紅茶について】 この紅茶は、先日の茶源郷まつりに委託で出した茶葉 …

アーカイブ