お茶のイベント 吉田山大茶会

第6回京都吉田山大茶会開催されます

投稿日:

第6回京都吉田山大茶会

京都のお茶のイベント開催されます

毎年6月の最初の土日に、京都の吉田神社にて「京都吉田山大茶会」が開催されます。
京都と東京で中国茶専門店をされている「岩茶房」さんが主宰しているイベントで、このブログでも何度と紹介させていただいてもらってます。
雨でも開催されるイベントで、全国各地からいろんなお茶屋さんや農家さんがあつまり、京都でここだけでしか買えないものも多数出展されます。
未知のお茶との出会いを求めるのでしたら、一度は行ってみてはいかがでしょうか。

国産紅茶も出品されます

国産紅茶では、毎年以下の農家さんが出展されいます。
・益井園さん
・宮崎茶房さん
・タカネ太田園さん
他に、委託で月ヶ瀬健康茶園さんの紅茶を出しているお店もあり、他にいろんなお茶が出品されています。
主催が中国茶専門店という事もあり、全体的には中国茶の色も強いのですが、緑茶の農家さんも出店されておりますので、是非お気軽にお茶との出会いをお楽しみください。

僕は両日、どこかにいますよ。(毎年の事ですが)

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~予告~

基本、天邪鬼のみこどんです。昨日のブログ更新の後、嫁様に聞きまして、OKを貰いました。(ツイッターも見ている人はご存知と思いますが) で、今日11/6に、 日本のおける煎茶法の総本山、黄檗宗萬福寺にて …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~宇治の煎茶~

昨日貼りました山門から、回廊を右に回りますと、受付のあとに、 宇治茶の呈茶コーナーが見えます。本堂を挟んで左右に、呈茶コーナーがあるんですが、ここは、煎茶と抹茶。 正直、京都が気合入れてするんだから、 …

no image

吉田山大茶会②~少数生産主義の無農薬宇治茶と天竜茶~

主に見たのは、雨の日の1日目でした。 2日目もいらしたんですが、よく覚えてません。 宇治茶の方は、煎茶とほうじ茶で売ってました。 両方共、アイスにするとおいしいとお話されてました。 アイスの淹れ方とし …

和紅茶が買えるイベントの探し方

和紅茶が買えるイベントを探している方は多くいらっしゃいます。 最近、和紅茶そのものの知名度が上がり、話題になることも多いようです。 ですが、なかなか見つけることが出来ません。 検索してネットで調べれば …

no image

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …

アーカイブ