参考資料

【某所】とある秘密の国産紅茶5

投稿日:2013年9月20日

【この紅茶について】

この紅茶は、平成24年産で、品種は在来です。
こちらも、試しに頂いたものなので、農家さんとかを伏せさせていただきます。
ちなみに、今年もこの農家さんからは頂いてます(試作を)ので、

【茶葉】

国産紅茶20130920秘密1

茶葉は、若干緑茶っぽい形状もありますが、全体的にぐりぐりしていて面白い感じです。
ぐり茶の紅茶って感じでしょうか。
茎・繊維が散見しますが、ほかと比べれば圧倒的に少ないです。
製品としての意識が高く、形のいい紅茶です。

【水色】

国産紅茶20130920秘密2

水色は綺麗な赤です。
香りは、若干甘酒のような感じの穀物香がします。
味は、かすかに番茶ぽいですが、ほぼ白湯です。
3分じゃ短いですね。
これも5分以上のものです。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は黒く濃い赤になりました。
ここで渋みが乗っかかり、風味が出てきましたが、若干番茶っぽい。
温度が落ち着くと、酸味が顔を出してきました。
でも、探せばこんな海外の紅茶もあるな、って感じの風味です。
多分、砂糖や牛乳に負けますが、レモンティーにしたり、レモンアメを溶かすと
随分美味しくなると思います。

【茶殻】

国産紅茶20130920秘密3

茶殻は、膨らんだ系の茶殻です。
カット度合いも小さいですが、もしかしたらもっと小さい茶葉が多いので
そういうふうに見えてしまうのかな、なんて思ってしまいます。
今年になってから若干変わってますが、まだ伸びしろがある紅茶なので
首を長くして待ってます(o ̄∀ ̄)ノ”

明日も、更新します。

-参考資料

執筆者:

関連記事

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶9

【この紅茶について】 第9回まで続いた『とある~』ですが、試作でもらったのがここでおわりましたので、一度終了にさせていただきます。次回はいつかはわかりませんが、また試作を頂いた時など、再開させていただ …

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶2

【この紅茶について】 この回は、『試作品または試しにと言ってもらった国産紅茶』を扱います。前から同じように、どこのとは書きませんが、なんとなしに情報は書いていきます。(わかってる分は)なので、あとでそ …

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶

【この紅茶について】 今回の紅茶は、間に人が入って紹介してもらって試験的にいただきました。まだ明確に商品化というわけではないので、あえて茶園名や産地名など書きません。これをみてアドバイスを頂けれるのな …

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶4

【この紅茶について】 今回の紅茶は、平成20年に作られた5年物の『ファーストフラッシュ』です。これも、試しにもらったもので、どこのかは書きません。全国でも『熟成紅茶』という物はそんなにもなく、あっても …

紅茶アイキャッチ

午後の紅茶ストレートティーデカフェ を飲んでみた

午後の紅茶ストレートティーデカフェ 広がる健康志向とデカフェの流れ 率直な話『そんなにもカフェイン嫌なら、紅茶飲むなよ』とか言いたいのですが、 『それでも私は紅茶が好きなの!』 と力説されてしまった日 …

アーカイブ