参考資料

【某所】とある秘密の国産紅茶2

投稿日:2013年9月23日

【この紅茶について】

この回は、『試作品または試しにと言ってもらった国産紅茶』を扱います。
前から同じように、どこのとは書きませんが、なんとなしに情報は書いていきます。
(わかってる分は)
なので、あとでその人から『ウチのですね(ΦωΦ)フフフ…』と連絡あることもしばしばですが
まあ気にせずにいきます。
今回は某所の平成22年に作られた紅茶です。
平成25年の現在時点で考えれば、一種の『熟成紅茶』になるんでしょうか。
品種は在来で、製法はこの時点では特にどこにも習わず自分で調べてやっていたそうです。
(今はどこかに習いに行ってるかは知りません)

【茶葉】

国産紅茶20130916秘密の紅茶1

茶葉は、比較的丁寧に振り分けをされてますが、
紅茶というよりも、緑茶の加工っぽいです。
基本5~6gで測っておいているのですが、これは軽いのか
カサが高くなります。
いいのか悪いのかと考えるとちょいと悩みますね。
これはこれで良いので。

【水色】

国産紅茶20130916秘密の紅茶2

水色は明るめの赤です。
軽くポン菓子のような香りはしますが、特に大きく香るということはありません。
軽く渋さが乗ってますが、口当たりはライトです。
喉に乗る感覚がないので、人によっては薄いと感じるかもしれません。
実際薄いかもしれませんが、この紅茶はこのくらいがベストなのかもしれません。
温度が落ち着いてから、味がわかるように出てきました。
若干の酸味と微妙な番茶感。
ただ、鼻から抜ける香りの中に、抹茶と同じ香りがいるのに今驚いてます。
もらった時に試飲して報告した時には全く気づけませんでした。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

色目はさっきよりも40%増しです。
香りは若干ビター感が出てきました。
味は倍返しされました・゜・(ノД`)・゜・
酸味も番茶感も倍返し。
やはり、下の奥に残ってしまう国産紅茶感はなくならないようで、
これがいろんな人の好みを聞くと随分ネックになっているようです。
でも、この感覚が強い紅茶は実にレモンティーに向きます。
海外の紅茶はレモンを入れると皮の汁を飲んでるような感覚に襲われますが
このタイプは、前も記事にしましたようにレモンを飲んでいる感覚がちゃんとします。
なので、レモンティー向きです。
レモン果汁に抵抗がある人はレモン味のアメを入れて溶かしてください。

【茶殻】

国産紅茶20130916秘密の紅茶3

茶殻は、膨らんだ艦のある茶殻です。
今のところ、膨らんだ感と開いた感の茶葉の違いを
明確に味で確認することができてないんですが、
摘み取り、製茶、色々な点で違いがあってこの違いが出るのかなって思ってます。
『膨らんだ感の名茶』『開いた感の名茶』それぞれに出てくれば、
国産紅茶のバリエーションが広がるんじゃないかと楽しみにしてます。

明日も、更新します。

-参考資料

執筆者:

関連記事

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶4

【この紅茶について】 今回の紅茶は、平成20年に作られた5年物の『ファーストフラッシュ』です。これも、試しにもらったもので、どこのかは書きません。全国でも『熟成紅茶』という物はそんなにもなく、あっても …

no image

【某所】とある秘密の国産烏龍茶1-2

【この紅茶について】 今回は、前回の『【秘密】とある所のとある国産烏龍茶』の続きです。改めて、茶葉から写真を取り直して、上げていきたいと思います。前回は、余熱付き熱湯で蓋碗で淹れました。(要するに普通 …

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶3

【この紅茶について】 今回の紅茶は、去年そこから商品を買ったときにもらった試作品です。正直、この時限りなので、この紅茶は基本的にはもう二度と手に入りません。ここの茶園さんの紅茶は今年から劇的に変わって …

ティーポット

和紅茶の底力 を『あげていく』にはどうするべきか

和紅茶の底力 ・国産紅茶の現実を直視する 至る所で見られるようになったので、今こそ、 和紅茶の底力 を上げていく時が来ました。 国産紅茶は、いたるところで見かけるようになりました。 最近では大手メーカ …

金沢の氷室のまんじゅう

暑気払いの和菓子 京都の水無月と金沢の氷室開き

暑気払いの和菓子 が出回る季節がやってきました。 6月30日は、Twitterを見ていても、Facebookを見ていても、この和菓子がよく登場する日でした。 夕飯を食べ終えると、ふと嫁さまと『甘いモノ …

アーカイブ