お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

仏式?英式?和式?タイプ別でみる紅茶の淹れ方第3回

投稿日:2013年5月28日

英式で淹れてみる

『英式』と言っても、普通に淹れるだけなんですがね。
手順はこうです。
①水を多めに用意しておく(ポット×1.5倍)

②沸かす

③気泡がボコボコ言って来たら、少しお湯をポットに入れて温める(ポットの半分)

④お湯がきっちり沸騰しだしたら、お湯を捨てて茶葉を入れてお湯を注ぐ

⑤温度が下がらないようにして、3分以上蒸らす

⑥できあがり

それに沿って、
お湯を注ぎまして、沸かしまして、予熱しまして、茶葉を入れまして
20130526英式1
お湯を注ぎます。
ポットはコンロから限りなく近い距離で注ぎます。
そうすればその分冷える事が少なくなります。
20130526英式2
冷えないように、ティーコージーをかぶせます。
無ければバスタオルとか巻きます。
外気に触れっぱなしが冷える原因です。
そして、
20130526英式3
出来上がり。

香りも渋みもちょい強めです。
そして茶葉をそのまま残してますので、
時間がたてばたつほど、渋く濃くなります。

『時間と共にいろんな味を楽しめれる』
この点が長所でしょうか。

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:


関連記事

no image

基本的な日本茶のいれ方 、わかりますか?

基本的な日本茶のいれ方 、わかりますか? 長年、日本茶・煎茶の消費量は減少を続けておりました。 ですが新型コロナが猛威を振るう2020年、増加に転じました。 参照:日本食糧新聞:日本茶のリーフ製品がコ …

失敗しても大丈夫

和紅茶がまずい と思う人に知ってほしい日本の紅茶をおいしく飲む話

和紅茶がまずい 初めての和紅茶体験が良くなかった人のために 和紅茶がまずい という体験をしたことありませんか? 香りがぜんぜんない 紅茶らしくない香りがする 草の煮汁を飲んでいるようだ 色が紅茶に見え …

no image

ノンカフェインなのはいいんだけど、独特のにおいのため好みが分かれる。

一昨日の夜に、実験的に淹れみたんです。 ルイボスティー これ(袋)には、3.5~5分と書いてあるので、 その通りにしてみました。 結果、 味がしませんw なぜかと思い、ネットで長時間検索してみましたら …

宇宙一アイスティー5

簡単なアイスティーの作り方 ~誰でも出来る火を使わないアイスティー~

簡単なアイスティーの作り方 をご存知ですか? しかも、ガスなどの火を使わずに手軽に作れる方法があります。 アイスティーというと、ガスに火をかけたり、どのくらいでお湯を沸かしたらいいかと色々悩むものです …

静岡でべにふうきの和紅茶を探すには

まず、静岡でべにふうきの和紅茶を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 「和紅茶といえば、べにふうき」 そう言う人も多いで …

アーカイブ