お茶

三年番茶はノンカフェインというか、デカフェの飲み物

投稿日:2011年4月28日

ソロモン流で、『マクロビオティック』の賢人が出てらしてましたね。
お茶も紹介されてたんですが、

【ポイント10倍】三年番茶【お徳用600g】 【有機三年番茶】【3年番茶】★ランキング1位獲得…
¥2,150
楽天

三年番茶っていう、京番茶を3年寝かしたもの。
熟成っていうけど、水分少ないのに熟成もなにもないよな・・・・
このブログをごらんの方々はご存知と思いますが、
京番茶は焙煎してますんで、『ほうじ茶』です。
番組では、
『3年寝かしてカフェインがほとんどなくなってるんですよ』と
言ってたけど、お茶を焙煎したら、
その時点でカフェインがほとんどなくなるんだよな。
このおばさん、料理は詳しいかもしれんが、
お茶に関しては、素人以下だ・・・
皆さん、一つ覚えてください。
『ほうじ茶は別に3年寝かせる必要はないです』
ほうじ茶も、酸化しますんで、もし長期間置きたいのなら、
完全密封で、酸化させないようにご注意ください。
去年記事にしました『酸化の悲劇』が再演されます。
※煎茶での酸化比較
ほうじ茶は(ほうじ茶だけではないけど)、
買ったらちまちま飲みましょうねw

-お茶

執筆者:


  1. すぅ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    勉強になります。
    また他の記事も読ませて貰います(^ω^)

関連記事

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた③~アイス緑茶のいれ方~

20170718のアイキャッチ

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

静岡県の和紅茶を探すには

no image

煎茶パックの実力

ファミレスで紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の淹れ方3

アーカイブ