お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

仏式?英式?和式?タイプ別でみる紅茶の淹れ方第3回

投稿日:2013年5月28日

英式で淹れてみる

『英式』と言っても、普通に淹れるだけなんですがね。
手順はこうです。
①水を多めに用意しておく(ポット×1.5倍)

②沸かす

③気泡がボコボコ言って来たら、少しお湯をポットに入れて温める(ポットの半分)

④お湯がきっちり沸騰しだしたら、お湯を捨てて茶葉を入れてお湯を注ぐ

⑤温度が下がらないようにして、3分以上蒸らす

⑥できあがり

それに沿って、
お湯を注ぎまして、沸かしまして、予熱しまして、茶葉を入れまして
20130526英式1
お湯を注ぎます。
ポットはコンロから限りなく近い距離で注ぎます。
そうすればその分冷える事が少なくなります。
20130526英式2
冷えないように、ティーコージーをかぶせます。
無ければバスタオルとか巻きます。
外気に触れっぱなしが冷える原因です。
そして、
20130526英式3
出来上がり。

香りも渋みもちょい強めです。
そして茶葉をそのまま残してますので、
時間がたてばたつほど、渋く濃くなります。

『時間と共にいろんな味を楽しめれる』
この点が長所でしょうか。

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:


関連記事

ファミレスで紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の淹れ方3

ファミレスで紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の淹れ方をご紹介します。 1は電子レンジ 2は鍋 と紹介させていただきました。 で、 「ほかになにがあるの?」 と思われるかもしれません。 残ってるんです。 …

和紅茶に合うデザート 絶対にビックリする5品

和紅茶に合うデザート はティータイムを楽しくしてくれます。 お茶だけをひたすら飲んでいくという人もいますが、多くの人は、お茶と何か食べるものを用意することでしょう。 市販のスナック菓子や甘いお菓子、ち …

下田市港と市街地

下田市の地紅茶を探すには

静岡県下田市の地紅茶をさがすには 下田市の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 静岡県下田市は、幕末の黒船来航の …

ペットボトルと茶葉からいれるお茶 の違いを見るための3つのポイント

ペットボトルと茶葉からいれるお茶 の違いを考えたことがありますか? ペットボトルのお茶も、茶葉から淹れるお茶も、同じ「お茶」です。 茶葉から淹れるお茶は、「急須で淹れるお茶」とも言われますね。 お茶業 …

和紅茶のティーバッグと入れ方について

和紅茶のティーバッグを知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 多くの人が紅茶を飲む時、どのように飲むでしょうか。 緑茶のよ …

アーカイブ