国産紅茶レビュー 高知県

香ル茶2012 :香ル茶園(ビバ沢渡)【高知県仁淀川町沢渡地区】

投稿日:2013年3月30日

【 香ル茶2012 この和紅茶について】

今回は高知県の香ル茶園(ビバ沢渡)さんの 香ル茶2012 をご紹介します。

読売新聞全国版で、
『国産紅茶 じわり浸透、緑茶産地で生産増』
という記事が紹介されていました。
前から書いている通り、国産紅茶にチャレンジする茶園さんは増えています。

原因はいろいろありますが、一番大きいのは『緑茶では生活ができない』という点だそうです。
ただ、緑茶用の機械でそのまま紅茶を作れるほど甘くもないので、
いかに作れるかみんな模索中らしいですが。

【お茶を作ってる人と売ってる人について】

現状を知ってもらう記事として、『作る方』と『売る・飲む方』の二面で紹介されていました。
取り上げられていた方を紹介しますと、

『香ル茶園:片岡さん』 
(WEB:『沢渡茶』)
高知で兼業農家をされています。
ツイッターで日々の生活と農作業をツイートされています。
現実はなかなか大変そうです。

・『日本紅茶協会』
国産紅茶の歴史を少し触れています。

・『ルピシア』
国産紅茶を販売してます。グランマルシエとかネットで買えるようです。

『国産紅茶専門店紅葉(くれは):岡本さん』
国産紅茶専門店の先駆けで老舗です。
(というてもここ以上古い専門店は知りません)
安定したブレンドと品質で、国産紅茶では確固たるブランドを築いてらっしゃいます。

以上、記事を読んで頂ければありがたいと思います。
※現在、読売新聞側のリンク切れで記事はありません。

【 香ル茶2012 茶葉】

香ル茶園(ビバ沢渡) 香ル茶2012 -茶葉

実のところ、この紅茶は持ってます。
いつでも買えるというものではなくて、季節によってない場合があります。

国産紅茶全般に言える話なのですが、生産が個人で少数で緑茶と兼務なので、売り切れが普通にあります。
購入の際は、一度在庫の問い合わせをしていただければいいと思います。
※僕も問い合わせました。

【水色・香り・味】

香ル茶園(ビバ沢渡) 香ル茶2012 -茶液

淹れた条件はいつもと同じです。

このブログを初めてご覧になられた方のために毎回書きますが、
お湯:400cc
茶葉:5g
時間:3分
です。

余熱はちゃんとし、ティーコージーをかぶせて高温で淹れてます。
香りは、実は3分では物足りなく、実際飲みだしたのは5分超えてから。

甘酒もしくは酒粕のようなふんわりとした香りとかすかに渋み。
せんべいなどのお菓子が欲しくなるような味です。

実は、これはこれで好きなですよね。
最後の最後まで渋みで飲めなくならないので。
安心して最後の一滴まで飲めます。

【茶殻】

香ル茶園(ビバ沢渡) 香ル茶2012 -茶殻

茶殻はきれいに裁断をかけられていて、
量りやすいです。

基本、茶さじでざっくりすくって入れるので、こういう量りやすい茶葉は好きです。
これからも、肩ひじ張らなくてもいい紅茶を飲めることを願い続きたいですね。

-国産紅茶レビュー, 高知県

執筆者:

関連記事

【岐阜】新世紀工房: 東白川生まれの紅茶 -2

【岐阜】有限会社新世紀工房: 東白川生まれの紅茶

【この紅茶について】 この紅茶は、「都道府県集中注文」の時に、一気に買った岐阜県産紅茶の一部です。 岐阜県は「白川茶」で代表されるお茶の産地です。 こちらでも、いくつかの茶農家さんがチャレンジをして紅 …

【静岡県】釜炒り茶柴本:釜炒り茶柴本の蜜香茶2019-パッケージ

釜炒り茶柴本の 蜜香茶2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

【 蜜香茶2019 この和紅茶について】 今日の和紅茶は、静岡県の釜炒り茶柴本さんの 蜜香茶2019 をご紹介します。 この紅茶は2019年の吉田山大茶会で購入しました。 釜炒り茶柴本さんは、香り高い …

山片茶園20131023 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 -2

【大分県】山片茶園: 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋

【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 この紅茶について】 今回は、大分県の山片茶園さんの 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 をご紹介します。 いつもお馴染み『山片茶園』の新作で …

【大分県】杵築紅茶: きつき紅茶2018FF -2

きつき紅茶べにふうき2018春② :杵築紅茶【大分県】

【 きつき紅茶べにふうき2018春② この紅茶について】 今回の和紅茶は、大分県の杵築紅茶さんの きつき紅茶べにふうき2018春② をご紹介します。 杵築紅茶さんの紅茶は、パッケージで発売されている機 …

小山製茶20130927 ギャバロン紅茶2013 -茶液

【熊本県】小山製茶:小山製茶 ギャバロン紅茶2013

【 ギャバロン紅茶2013 この和紅茶について】 今回の 和紅茶 は、熊本県の小山製茶さんの ギャバロン紅茶2013 をご紹介します この紅茶は、サイトの記事で『日本で初のギャバロン茶での紅茶』を取り …

アーカイブ