国産紅茶レビュー 奈良県

【奈良県】月ヶ瀬の葉香製茶: 葉香製茶紅月2012

投稿日:2013年3月25日

【 葉香製茶紅月2012 この紅茶について】

今回は、奈良県の月ヶ瀬の葉香製茶さんの 葉香製茶紅月2012 をご紹介します。

この当代社長は、Twitterで知り合った友達で、何回もお邪魔させていただいてもらってます。
今は一貫して『無農薬・有機栽培』でお茶を作っており、対比してのその価格の安さから、関東の方から大変不思議がられてます。
普通、そう言ううたいのお茶でしたら『100g2000円』とか『5000円』とかいうんですが、食物連鎖をきっちり作って多少の手助けをしているせいか、よくある害虫の食害割合が少ないらしく、程よく収穫できるそうです。
まあ、ここの茶園さんは、京都からも近いので、機会がありましたら、茶園ツアーでもさせてもらいましょうか。

【 葉香製茶紅月2012 茶葉】

葉香製茶20130325 葉香製茶紅月2012 -1

品種はやぶきたとおくみどりのブレンドです。
すこ~し、荒茶っぽいですが、選り分けはしてます。
今後もっと細かく選り分けされる予定です。
(最新の機械のところに依頼するそうなので)

【水色・香り・味】

葉香製茶20130325 葉香製茶紅月2012 -2

番茶のように香ばしく、ほんのり甘く出ます。
長々と漬けていても渋くなりません。
ただ、エグミがでてきますので、好みかな・・・
飲むときは、基本何も食わないのですが、やはり、和菓子がほしい・・・

【茶葉】

葉香製茶20130325 葉香製茶紅月2012 -3

他の茶園さんでもその傾向は強いのですがれいに開きます。
後の見た目がいいのは、もしかしたら国産紅茶の製茶の特徴じゃないかな?
なんて勝手に思ったりしてます。

葉香製茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

葉香製茶 月ヶ瀬で無化学肥料・農薬無し栽培のお茶 昔ながらの自然環境循環型農業

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:


  1. jyatto より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ご紹介ありがとうございます!
    日々精進、他産地の紅茶も知りたいですね!

関連記事

国産紅茶20140115 豊好園紅茶さえみどり -2

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶さえみどり

限定有機紅茶みなみさやか2018 紅茶

【宮崎県】宮崎茶房: 限定有機紅茶みなみさやか2018

【京都府】京都地紅茶: 常蓮山発酵茶2017 -2

【京都府】京都地紅茶: 常蓮山発酵茶2017

柴本の手摘み紅茶べにひかり・その他2019:釜炒り茶柴本【静岡県】-パッケージ

柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

西製茶所20130908 出雲の国のべにふうき紅茶2013 -茶液

出雲の国のべにふうき紅茶2013 :西製茶所【島根県】西製茶所

アーカイブ