お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会⑩2011年分最終回~茶葉を原価で売っていいんですか?~

投稿日:2013年5月5日

吉田山大茶会2011シリーズ、最終回となってしまいました。
最後は、
京都紅茶道部
大阪でお茶屋さんをされてる『茶藝館かぎろひ』さんと
一つの季節に一回しか開店しない、幻のお店『茶館銀芽』さんの
合同テナントです。
今回は、ここの龍井茶が一番いいとの話を聞きまして、参上しましたところ
なんと!
一日目にはそのものが到着してないとのこと。
京都紅茶道部
思わず
『二度楽しめる!』と小躍りをしましたw
(ちなみに、一日目にはかぎろひのご主人がいらしてました)
ということで、一日目に頂いたのは、
京都紅茶道部
かぎろひさんの『凍頂烏龍茶』
凍頂烏龍茶は初体験でしたので、新鮮は驚きを持って頂きました。
(お茶というか・・・すごく香りの高い飲み物)
もう一つあった『香寿』という
ぶどうの香りの日本茶もいただけばよかったのですが、
口の中が完全に中国茶モードだったため、頂きませんでした。
(これも飲んどけばよかったかな・・・)
まあ、お店が大阪天満のJR天満の真ん前にあるそうなので、
機会があれば行こうと思います。
(近いし)
で、
二日目に、
京都紅茶道部
真打登場!
しかも、銀芽のご主人付き!
中国茶の業界では、茶学の会会長の小泊さんに匹敵する位レアな方らしく、
お目にかかれただけでも、幸運だったと思いました。
この日、頂いた龍井茶を10g1000円で即売してました。
ちなみに、仕入れ値が10g1000円だそうです。
利益ゼロ!
(というか、移動費で赤字ですが・・・)
お話を聞くと、こういう場ではお祭りという扱いなんで、
利益を全く考えてないそうです。
でも、他のお店は、
赤が出るようなら次の出店を考えるという話もされてたそうで。
なんという、太っ腹か・・・・
思わず、ファンになってしまいそうでw
今年は、ほんとに楽しいひとときでした。
また来年も開催されることを、切に願ってます。

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

ティーポット

1月27日から紅茶イベント「神戸ティーフェスティバル」開催

関西で最大級の紅茶イベント「神戸ティーフェスティバル」開催 来る1月27日から29日まで、神戸ハーバーランドUMIEにて「神戸ティーフェスティバル」が開催されます。 「日本初」とか謳ってますが、紅茶の …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

神戸ポート

12/8~12/10に神戸で 第2回神戸ティーフェスティバル 開催

神戸で紅茶のイベント『 第2回神戸ティーフェスティバル 』開催 来る2017年12月8日から10日まで、神戸のメリケンパークにて関西最大規模の紅茶のイベントが開催されます。 神戸は開国以後初めて開港さ …

no image

吉田山大茶会③~阿里山のお茶~

阿里山 っていう、中華料理屋さんは知ってました。 (四条烏丸の近所にあります) もちろん、台湾の地名としても知ってますけどね。 (台湾といえば、日本よりも台湾のほうが知名度が高い 郷土の偉人八田與一氏 …

no image

明日、京都に帰るよ。(ガンダム見てから) 世界お茶祭り2010最終日

今日はほんとに珍しいもの。 『幻って、なんじゃらほい』 って感じですかね。 前に貼った、 『一芯三葉』の芯の部分だけ集めたのを、シルバーチップといいます。 (画像では、フラワリーオレンジペコーに該当す …

アーカイブ