お茶のイベント 黄檗宗万福寺

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~おまけ①~

投稿日:2013年10月24日

萬福寺は、日本における煎茶法発祥の地です。
日本黄檗宗の開祖隠元禅師が日本に伝えたとされています。
つまり、長い目で見れば、煎茶道の開祖とも言えます。
それを表すように、回廊の灯籠は、

日本全国の煎茶道の流派の寄付がされています。

買ってきた茶葉は、明日書きます。

-お茶のイベント, 黄檗宗万福寺

執筆者:

関連記事

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~予告~

no image

吉田山大茶会②~少数生産主義の無農薬宇治茶と天竜茶~

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~おまけ②~

no image

吉田山大茶会⑤~好茶工房~

no image

京都和束・茶源郷まつりに参加してきました

アーカイブ