お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会③~阿里山のお茶~

投稿日:2013年5月5日

阿里山
っていう、中華料理屋さんは知ってました。
(四条烏丸の近所にあります)
もちろん、台湾の地名としても知ってますけどね。
(台湾といえば、日本よりも台湾のほうが知名度が高い
郷土の偉人八田與一氏がいらしゃいますが)
その阿里山を中心に採れたお茶を出展されてました。
京都紅茶道部
数種類、もって来ていらして、
なんだったかな・・・
うっすらと記憶に残ってるものでいいですか?
・佳葉龍茶
・大紅帖(紅茶)
・穀雨烏龍茶
・大寒烏龍茶
・小雪金萓
・明前金萓茶
だったかな・・・
確か、冬と春のお茶を持ってきたって話しされてましたから。
あと、緑茶。
味はメモしてないんで何が何だか覚えてませんが、
穀雨烏龍茶と大寒烏龍茶のミニパックを買ったんで
多分、美味しかったんだと思う。
(お茶の味は一期一会で、その時限りだと思ってるので
未来永劫味の蘊蓄をメモることはありません)
それ以前に、さんざん試飲させて頂いて、
未知の台湾話を聞かせていただいたのが個人的には嬉しかったかな・・・
京都紅茶道部
さっきは横からでしたが、真正面から。
そこに茶葉ごとにひとつの急須で、4~6個並んでました。
(どこまで飲むねん)
ちなみに、ブログと茶葉を買えるサイトもありますので、貼っておきます。
reo-ryuさんのブログ
xiao-liangさんのブログ
阿里山の茶葉が買えるサイト
嫁様にも話ししたけど、一度、台湾行ってみたいな・・・
パスポート更新しなきゃ・・・

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

no image

吉田山大茶会⑨~『東方美人』は紅茶の香り~

タイトルを読んで、『辮髪で、紫色の衣装で、中国拳法使いで、ガンダムに乗って、最後はラスボスになった人』を連想した人、挙手お願いいたします。 (※東方不敗参照 ) 東京からお越しの『浅黄屋』さん。 (間 …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~予告~

基本、天邪鬼のみこどんです。昨日のブログ更新の後、嫁様に聞きまして、OKを貰いました。(ツイッターも見ている人はご存知と思いますが) で、今日11/6に、 日本のおける煎茶法の総本山、黄檗宗萬福寺にて …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~まず始めに薄茶を練ります~

煎茶の後にすぐ隣りの抹茶コーナーに行きました。 出てきたお菓子は、同じでしたので省きます。使ったお茶は、薄茶。(もちろん、宇治茶で作った薄茶)うちのブログの特性上(と言うか、うちの営業方針上)、抹茶は …

no image

第6回京都吉田山大茶会開催されます

第6回京都吉田山大茶会 京都のお茶のイベント開催されます 毎年6月の最初の土日に、京都の吉田神社にて「京都吉田山大茶会」が開催されます。 京都と東京で中国茶専門店をされている「岩茶房」さんが主宰してい …

no image

明日、京都に帰るよ。(ガンダム見てから) 世界お茶祭り2010最終日

今日はほんとに珍しいもの。 『幻って、なんじゃらほい』 って感じですかね。 前に貼った、 『一芯三葉』の芯の部分だけ集めたのを、シルバーチップといいます。 (画像では、フラワリーオレンジペコーに該当す …

アーカイブ