お茶のイベント 黄檗宗万福寺

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~ダージリンのセカンドフラッシュでも、茶園は不明~

投稿日:2013年10月24日

オリジナルブレンドだから、茶園は不明だそうです。
※これは直接聞きました。

紅茶ブースに行って、少々時間待ち。
結構人気あるしな。

後で確認したんですが、使っていたカップは、WEDGWOODでした。

日本紅茶協会のインストラクターの方で、
いつもと勝手が違う様なので、
少々手間取ってた感じも見られましたが、
丁寧に丁寧に説明されてました。
(異様にジャンピングすることを強調されていた傾向もありますが)

使った茶葉は、タイトルでも書いたように、
ダージリンのセカンドフラッシュ。

香りがよく出るようにブレンドしてきたようです。
渋みは程良く感じる程度。
『お好みで砂糖やミルクを~』
とおっしゃってましたが、これは、完全にストレート用だなと。

今回のダージリンの添え付けは

チョコクッキーというか、マカロンというか
これはこれでおいしゅうございました。

こういう、大きなお寺の境内の中で、お茶というのもいいな・・・

これを淹れてたときに、
複数のお茶関係の方々と公演をされていた
京都の有名芸能人M脇K児さんが、
『こういうところ(萬福寺)で、紅茶は似合いませんな~』
とか言ってましたが、それはステージ作りが出来ればOKなんで、
問題ないかと。
なにしろ、僕は『茶室に紅茶を持ち込んで成立させる風景』を
考えている人間ですで。
(この派生で、アフタヌーンティに烏龍茶、
中国茶藝に煎茶というシチュエーションも模索中です)

たまに、人の淹れてもらうお茶を頂きに行くのは、
いいもんだとつくづく思いました。

-お茶のイベント, 黄檗宗万福寺

執筆者:

関連記事

no image

第6回京都吉田山大茶会開催されます

第6回京都吉田山大茶会 京都のお茶のイベント開催されます 毎年6月の最初の土日に、京都の吉田神社にて「京都吉田山大茶会」が開催されます。 京都と東京で中国茶専門店をされている「岩茶房」さんが主宰してい …

和紅茶が買えるイベントの探し方

和紅茶が買えるイベントを探している方は多くいらっしゃいます。 最近、和紅茶そのものの知名度が上がり、話題になることも多いようです。 ですが、なかなか見つけることが出来ません。 検索してネットで調べれば …

no image

世界お茶祭り3日目

台風、真横通過で、出店が全店閉店状態でした。 見事、見事w 土曜なのに、かわいそうに・・・・ 最初に、昨日予約したミントティーの講座です。 ちいと、豪勢です。 レシピも詳しく聞きました(てか、紙ももら …

no image

京都和束・茶源郷まつりに参加してきました

【茶源郷まつりに出店してました】 ◇茶源郷まつり 去ること11月2~3日と、先日の予告通り茶源郷まつりに出店していました。京都紅茶道部としての出店ではなく、和紅茶のブース『国産紅茶を楽しむ会』という名 …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

アーカイブ