先日の記事でも書いてありましたが、
収集しているのは
で、紅茶関連のブログはそこそこヒットするのですが、
和紅茶 ・ 国産紅茶 情報専門ポータルサイトの ブログ
投稿日:2011年11月3日
先日の記事でも書いてありましたが、
で、紅茶関連のブログはそこそこヒットするのですが、
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
Contents お茶は温度と密接に関わっています紅茶と温度の関係緑茶と温度の関係まとめお茶は温度と密接に関わっています 毎度のことなんですが、 『お茶には温度が大切です』 と、記載させていただいても …
『紅茶の国』のイメージのイギリスですら、紅茶離れにあえいでいる。
タイトルの話の前に、『お茶類は、なぜコーヒーに勝てないのか』ということで、適当にネットサーフしてたら、このブログにヒットしました。 ”紅茶屋さんでござい Cafe’s cafe” くわしく …
アールグレイ 女性に人気の紅茶。和紅茶でもあるのを知ってますか?
女性に人気の紅茶の代表格といえば、 アールグレイ ですね。 個人的に言えば、なぜそこまでアールグレイが好きなのか、さっぱりわからないですけれど、とりあえず、女性中心にアールグレイが好きな人が多いようで …
Contents お茶の情報源 は意外と多くないお茶の情報源 を仕入れるオススメサイト4選紅茶中国茶・台湾茶日本茶・国産紅茶国産紅茶の最高の情報源は地元メディアお茶の情報源 は意外と多くない 全国に『 …
レピシエ (現ルピシア)~とある紅茶専門店の創業伝説と偉人創業者①
レピシエ (現ルピシア)20世紀末に日本の紅茶を変えた専門店 レピシエ (現ルピシア)は、2020年現在、日本最大の紅茶専門店にして店舗を持つ茶類販売店でも日本最大の会社です。 レピシエ (現ルピシア …
SECRET: 0
PASS:
>井泉水さん
コメントありがとうございます。
まあ、僕のとこは、文人でもなんでもないんで、もっと俗っぽいですけどね(^^;
(精神世界よりも、椀の中のお茶を第一としているんで)
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
拙いブログをお読み頂きましてありがとうございます。
煎茶の世界は、ご存知のように中国の文人さんたちの集まりから始まりました世界です。
何よりも精神世界の自由を第一に、楽しくそして
おいしいお煎茶を淹れて頂くことをモットーと
いたしております。どうぞよろしくお願いします