お茶

びっくりするほど少ないのが『日本茶関係のブログ』

投稿日:2011年11月3日

先日の記事でも書いてありましたが、

現在、アメブロ内のお茶ブログを収集中です。

収集しているのは
・日本茶(煎茶・ほうじ茶などなど)
・紅茶
・中国茶です。
残念ながら、ハーブ・健康茶・抹茶は
対象外にさせて頂いてもらってます。

基準は、『茶の木になる葉っぱで抽出する飲み物』です。
抹茶は、うちの方では完全に別物と考えさせてもらってます。
ただ、申請があれば、読者登録のお返しには参ります。

で、紅茶関連のブログはそこそこヒットするのですが、

日本茶・中国茶関係のブログはヒットしません。
ハンドルネームが『緑茶』とかしている人が
多いことも気が付きました。
このペースで、たくさん集まるかが不安です。
今時点で、100も集まってないんじゃないかな・・・
アメブロには数千万もアカウントがあるのに・・・・

-お茶

執筆者:


  1. みこどん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >井泉水さん
    コメントありがとうございます。
    まあ、僕のとこは、文人でもなんでもないんで、もっと俗っぽいですけどね(^^;
    (精神世界よりも、椀の中のお茶を第一としているんで)
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 井泉水 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    拙いブログをお読み頂きましてありがとうございます。
    煎茶の世界は、ご存知のように中国の文人さんたちの集まりから始まりました世界です。
    何よりも精神世界の自由を第一に、楽しくそして
    おいしいお煎茶を淹れて頂くことをモットーと
    いたしております。どうぞよろしくお願いします

関連記事

和紅茶とはなにか

和紅茶とはなにか 和紅茶がどういうものがご存知でしょうか。 「なんとなく知ってる」と検索などされてこのページに辿り着いた方がほとんどだと思います。 実際、検索で和紅茶と検索しても、「日本で作られた紅茶 …

ルピシアの紅茶がまずいと思っている方へ

ルピシアの紅茶がまずいという話をよく聞きます。 実際、検索キーワードを調べるサービスで調べてみると、それなりに検索がされているようです。 ですが、検索してでてくる結果は、必ずしもそうではありません。 …

no image

作っても飲むのは一人

去年じゃなくて、今年マルイがオープンしたときに期間限定で出店してた カレルチャペック紅茶のお店で買ったダージリンが今日なくなりました。 ホットで飲めません。 (暑いから) 結局は アイスにしました。 …

20180306マザーリーフ3

地紅茶とはなにか

地紅茶とはなにか このページをごらんの皆さんは、「 地紅茶 とはなにか」と思い、検索されてきた方だと思います。 地紅茶(Locally Grown Tea)という言葉は国産紅茶のことです。 1993年 …

no image

TPPの検証として、『紅茶の自由化』を考える。

※今日の内容を理解出来ない人は今日は、読まないでください。 よく内容がわからないまま、TPPが議論されているみたいですが、その検証として、昭和46年に行われた紅茶の自由化を取り上げてみます。 今は、じ …

アーカイブ